ルネサス 呉CEOが「工場一時停止」について説明:「迅速に固定費を削減できる順応性を示したい」(2/2 ページ)
ルネサス エレクトロニクスは2019年3月29日、東京都内で記者会見を行い、同社社長兼CEOの呉文精氏が2019年4〜6月に実施を検討している工場の一時稼働停止および、同年3月30日(日本時間)完了予定のIDTの買収に関して説明を行った。
需要の急減は否定、在庫も「適正水準」
また、呉氏は「(2019年2月8日の)2018年12月期業績発表時点で申し上げた通り、2019年第1四半期売り上げがボトムになり、2019年第2四半期は第1四半期よりも回復する。その見方に変化はなく、業績発表時から急速に需要が減少したというようなことはない」とした。さらに在庫水準についても「2018年12月期業績発表時点で説明したように、自社在庫については、2018年12月時点で適正水準に戻った。ただ、特約店(販売代理店)の在庫は多い状態で、まだ理想的な水準ではないが、着実に減らしてきている」とした。
「2019年第2四半期売上高は、第1四半期を上回ってくることは確実だが、第3四半期以降の下期の需要は見通しにくく、大きく売り上げが回復しないという状況でも大丈夫な事業運営をしていこうとしている。7月以降も、需要に見合った形で工場稼働停止などを検討していく」という。
IDT買収は3月30日(日本時間)に完了
IDTの買収については、予定通り、2019年3月29日(米国時間)に買収に伴う支払いを実施し、買収を完了させる。「4月1日からIDTを買収して、事業をスタートしたいと思っていたが間に合った」と述べた。
IDT買収による効果について呉氏は「IDTのセンサーやアナログフロントエンド用ミックスドシグナルICと、ルネサスのマイコン、旧インターシルのパワーマネジメントICは相性が良い」とし、各製品を組み合わせたシステム提案を強化していく方針を改めて強調。買収完了後には、ルネサス、IDTの製品を組み合わせたシステム提案の具体例を15種類ほど、Webサイトなどで開示し、アピールする予定だという。
また、既存のルネサス製品とのセット提案が難しく、IDTの主力製品の1つであるサーバ/通信機器向けタイミングデバイスについては「自動運転時代の自動車では高速通信が必須になり、現状、データセンターで使用されるIDTのタイミングデバイスが必要になる」として、中長期的に相乗効果を発揮するとの見方を示した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 18年度減収減益のルネサス、固定費削減で需要減に対応へ
ルネサス エレクトロニクスは2019年2月8日、2018年12月期決算を発表した。2018年12月期通期業績(Non-GAAPベース)は、売上高7574億円(前年比3.1%減)、営業利益1106億円(同13.7%減)となり、減収減益となった。 - ルネサス、IDT買収に向けた関係当局の承認を全て取得
ルネサス エレクトロニクス(以下、ルネサス)は2019年3月23日、IDT(Integrated Device Technology)の買収について、関係当局の最終承認を取得したと発表した。これを受け、IDTの買収は同年3月30日に完了する見込みだとしている。 - なぜルネサスは工場を停止しなければならないのか ―― 半導体各社のビジネスモデルを整理する
2019年3月7日、ルネサス エレクトロニクスが国内9工場の操業を最大2カ月間停止することを検討している、という報道がなされ、その日同社の株価はストップ安を記録した。これが半導体市況全体の低迷によるものなのか、それともルネサス独自の問題によるものなのか、はっきりしない部分がある。今回は、主な半導体メーカー各社のビジネスモデルを整理しながら、各社がどのような点に注意を払うべきなのか、私見を述べてみたい。 - マイコンを取り巻く“東西南北”にみるIoT時代のマイコンビジネスの在り方
今回は、マイコンメーカー各社が販売する開発評価ボードを詳しく見ていく。IoT(モノのインターネット)の時代を迎えた今、マイコン、そして開発評価ボードに何が求められているのかを考えたい。 - 2019年も大注目! 出そろい始めた「エッジAIプロセッサ」の現在地とこれから
2018年に登場したスマートフォンのプロセッサの多くにAI機能(機械学習)を処理するアクセラレーターが搭載された。そうしたAIアクセラレーターを分析していくと、プロセッサに大きな進化をもたらせたことが分かる。こうした進化は今後も続く見通しで、2019年もAIプロセッサに大注目だ。