検索
連載

抵抗変化メモリ(ReRAM)の製品化動向と製造コスト見通し福田昭のストレージ通信(152) 半導体メモリの技術動向を総ざらい(13)(2/2 ページ)

抵抗変化メモリ(ReRAM)の製品化動向と製造コスト見通しを紹介する。特に、ReRAMの製品化で大きな役割を果たしているベンチャー企業各社を取り上げたい。

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena
前のページへ |       

ReRAMの製造コストはクロスポイント化でDRAMよりも低くなる

 Mark Webb氏は、ReRAMを含めた代表的な半導体メモリの製造コスト(記憶容量当たり)が将来どのように推移するかの見通しも示した。この見通しによると、3DXPointメモリとクロスポイント構造のReRAMは、製造コストがDRAMよりも低くなる。STT-MRAMの製造コストは急速に下がるものの、2020年の時点ではDRAMよりもまだ高い。


代表的な半導体メモリ製造コスト(記憶容量当たり、相対値)。出典:MKW Venture Consulting, LLC(クリックで拡大)

次回に続く

⇒「福田昭のストレージ通信」連載バックナンバー一覧

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

前のページへ |       
ページトップに戻る