「一度ワイヤレスになると元に戻れない」、EVも同じ:WiTricity(2/2 ページ)
ワイヤレス給電技術を扱う米WiTricityは、報道機関およびアナリスト向けに開催されたシンポジウム「DX INITIATIVE 2019 〜モビリティ産業に見るデジタルトランスフォーメーション〜」(2019年7月26日)において、同社の技術や、電気自動車(EV)向けワイヤレス給電の動向などを説明した。
急速充電は「主流にはならないのでは」
岡田氏は、EVの給電において「さまざまな意見はあるが、DC急速充電はそこまで主流にはならないと考えている」と述べる。懸念点の一つは、必要になる電力だ。「350kWでの充電が可能になる技術も出てきているが、例えばそれが4基並ぶ充電ステーションでは、1都市をまかなえるくらいの電力が必要になってくる」(同氏)
岡田氏は、「これからEVのコストが下がれば、EVを購入した方が安くなる時期が必ず来る。そうなると、タクシーのEV化が進んだり、1人乗りのEVが登場したりするなど、クルマ自体が変わっていくだろう。いずれEVのフリートが実現すれば、プラグによる急速充電は現実的に考えて最適な充電方法ではなくなるだろう。やはりワイヤレス充電が便利なのではないか」と語る。
トラックのEV化については、「最大の課題はバッテリー」(同氏)だという。バッテリーの重量を減らせば、トラックの重量削減につながる。だが、そうするとバッテリーの容量はどうしても小さくなる。そこで注目されているのが、走りながら充電できるダイナミックチャージングだ。2030年の実現を目指して開発が進んでいる。
岡田氏は「PCなどの民生機器でもそうだが、いったんワイヤレスになると、もう有線の世界に戻るのは難しい。クルマでも、同様なのではないか」と強調した。
1500米ドルの価格帯を目指す
なお、EV向けワイヤレス充電のコストについては、既存の急速充電に比べて「開発段階であり量産化ができていないので、今はまだ高い」と岡田氏は述べる。「充電用の電気回路自体は量産すればコストは下がっていくので、コスト面での制約が出てくるとすればコイルのところだろう。フェライトなどの部材を使う関係で、一定以上はコストを削減できないというのは、あるかと思う。具体的な価格を提示するのは難しいが、現在、7kWクラスのレベル2の急速充電用チャージャーの価格が500〜1500米ドルなので、ワイヤレス充電でも1500米ドルくらいまで下げられたら、と考えている」(同氏)
岡田氏は、「ダイナミックチャージングは、さらにその先の技術であり、ここもコストについて言及するのは難しい。ただ、例えば高速道路に採用する場合、ある車線全てに導入するのではなく、登坂車線がある一区間のみといったように、導入する区間を限定的にするだけでもコストメリットは得られるのではないか」と続けた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 自動運転車の“誇大広告”は、やめよう
今こそ、自動運転車について率直な議論を行うべき時ではないだろうか。最近の予測では、どのメーカーも2025年まで、自動運転車への投資に対する見返りを得られそうにないとされている。また、完全な自動運転車の実現は、早くても2030年以降になる見込みだという。 - 自動運転車市場、2030年に約8250万台規模へ
ADAS(先進運転支援システム)/自動運転システムの世界市場は、2030年に約8250万台規模となる見通しだ。矢野経済研究所が市場予測を発表した。 - トヨタが選んだ、非接触充電の新技術「共鳴方式」とは何か
トヨタ自動車は、ワイヤレス充電技術(非接触充電技術)の開発を手掛けるWiTricityと提携したと発表した。そもそも、なぜ何もない空間を電力が伝わるのだろうか……。 - 主流はシリコンパワー半導体、EV市場に期待大
東芝デバイス&ストレージは、2019年4月、東京都内でパワー半導体に関する技術説明会を実施し、パワー半導体の市場予測や東芝のパワー半導体事業の現状などを説明した。東芝デバイス&ストレージでパワーデバイス技師長を務める川野友広氏は、現在の主流はシリコン製品であり、特に高性能が要求されるMOSFETとハイパワー製品(=IGBT)に注力するとしつつ、SiC(炭化ケイ素)パワーデバイスの将来性にも触れ、「パワー半導体事業は非常に安定した事業だ。今後も製品開発と投資を継続していく」と語った。 - EV用パワー半導体「全てそろえている」 オンセミ
オン・セミコンダクターは「第10回 国際カーエレクトロニクス技術展」(2018年1月17〜19日、東京ビッグサイト)で、電気自動車(EV)やハイブリッド自動車(HEV)向けのパワー半導体などを展示。EVやHEVに必要な製品をほぼ全てそろえていると強調した。 - EV市場 成長の障壁は「電力インフラ」、IHSが語る
2017年12月13〜15日に開催された「SEMICON Japan 2017」の基調講演「SEMIマーケットフォーラム」で、IHS Markit Technologyの南川明氏は、「電気自動車(EV)市場は期待ほど急速には伸びない」と語り、その理由を説明した。