先日、「Raspberry Pi」(以下、ラズパイ)を使ってITとプログラミングの基礎を学ぶ小学生向けの教室「パイ・テック・クラブ」を取材する機会がありました。
東京都杉並区の小学校で開催されているのですが、約20回の講座を通してラズパイの使い方やスクラッチプログラミングの基礎を学んでいきます。
このパイ・テック・クラブの最大の特長は、何と言っても、主催および指導している人が全員、参加している子供たちの「お母さん」ということでしょう。
関連記事
- ラズパイの産業利用、知っておきたいメリット/デメリット
「Raspberry Pi」(以下、ラズパイ)の産業利用に対する注目度が高まっている。ラズパイを産業利用するのであれば、ぜひ知っておきたいメリットとデメリットを、メカトラックスの代表取締役である永里壮一氏に聞いた。 - 「ラズパイ」最初の10年、今後の10年
手のひらサイズの安価な小型コンピュータ「Raspberry Pi(ラズベリーパイ、ラズパイ)」は、2018年に“10周年”を迎えた。現在、ラズパイの用途は、当初の目的だった教育用途よりも、産業用途が上回っている。 - 産業用ラズパイ+センサーが製造現場の自動化を加速
産業用途で利用できる「Raspberry Pi(ラズパイ)」を手掛けるハーティング。代表取締役の能方研爾(のうがた・けんじ)氏に、産業用ラズパイの市場動向や同社の戦略などについて聞いた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.