ニュース
サブ6GHz/ミリ波の5Gモジュール、技適認証済み:CEATEC 2019
菱洋エレクトロは「CEATEC 2019」(2019年10月15〜18日、幕張メッセ)で、5G(第5世代移動通信)をサポートするモジュールを紹介した。
菱洋エレクトロは「CEATEC 2019」(2019年10月15〜18日、幕張メッセ)で、5G(第5世代移動通信)をサポートするモジュールを紹介した。
この5Gモジュールは中国Quectel(クエクテル) Wireless Solutions(以下、Quectel)の製品。菱洋エレクトロによればQuectelのLTEモジュールの出荷数は年間8000万個と、「世界最大」(菱洋エレクトロ)だという。
菱洋エレクトロが扱うQuectel製5Gモジュールは、周波数帯とフォームファクターが異なる5種類がある。日本の電波法にも準拠した製品(技適認証取得済み)で、まずは6GHz帯以下(サブ6GHz)対応の製品を2019年第4四半期に、その後28GHz帯対応の製品を2020年第1四半期に発売する予定となっている。ただ、菱洋エレクトロによれば「(アップリンク/ダウンリンクの速度などの)詳細なスペックについては、公開できるものがまだない」という。
品番 | 対応規格 | 周波数帯 | フォームファクター |
---|---|---|---|
RG500Q | 5G/LTE | 6GHz帯以下(サブ6GHz) | LGA |
RM500Q | 5G/LTE | 6GHz帯以下(サブ6GHz) | M.2 |
RG510Q | 5G/LTE | ミリ波帯(28GHz帯) | LGA |
RM510Q | 5G/LTE | ミリ波帯(28GHz帯) | M.2 |
AG550Q | 5G/C-V2X | 6GHz帯以下(サブ6GHz) | − |
菱洋エレクトロは5Gモジュールについて「非常に期待している」と述べ、「IoT(モノのインターネット)や自動車などでの採用を想定しているが、製造現場からの引き合いも多い」と続けた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 5Gではデバイスのテストも変わる、「OTA」が重要に
5G(第5世代移動通信)実現に向けて高周波半導体デバイスを開発、供給するメーカーが直面している課題の一つがテストだ。今後のテストでは「OTA(Over-The-Air)」が鍵になるだろう。 - 5Gガラスアンテナを搭載したクルマ、11Gbpsで通信
NTTドコモ(以下、ドコモ)は「第11回 カーエレクトロニクス技術展」(2019年1月16〜18日、東京ビッグサイト)で、車載向けの5G(第5世代移動通信)ガラスアンテナと、それを搭載したフロントガラスなどを展示した。対応周波数帯は28GHz。 - 5Gプレサービス開始、20年6月には基地局全国展開
NTTドコモ(以下、ドコモ)が2019年9月20日、5G(第5世代移動通信)プレサービスを開始した。同年9月18日に行われた記者発表会で、同社社長の吉澤和弘氏は「このプレサービスが、5Gの商用サービスへとつながる実質的なスタート」だと強調した。 - 主要メーカーの5Gモデムが出そろう、量産も本格化
米国の「CES」に相当する欧州最大の家電展示会「IFA2019」(2019年9月6〜11日)がドイツのベルリンで開催され、Huawei、Samsung Electronics(以下、Samsung)、Qualcommの各社が5G(第5世代移動通信)モデムを統合したモバイルプロセッサを発表した。 - 5G対応スマホにみる大手半導体メーカーの“領土拡大”
今回は、既存のスマートフォンに取り付けることで第5世代移動通信(5G)対応を実現するアンテナユニット「5G moto mod」に搭載されるチップを詳しく見ていく。分析を進めると、Qualcomm製チップが多く搭載され、大手半導体メーカーの“領土拡大”が一層進んでいることが判明した――。