この記事は、2019年10月24日発行の「モノづくり総合版 メールマガジン」に掲載されたEE Times Japan/EDN Japanの編集担当者による編集後記の転載です。
※この記事は、「モノづくり総合版 メールマガジン」をお申し込みになると無料で閲覧できます。
匂いセンサーの可能性とCEATECの可能性
先週2019年10月18日、展示会「CEATEC 2019」が4日間の会期を終えて、閉幕しました。
今回のCEATEC 2019の来場者数は、約14万5000人。主催者が目標としていた16万人には届かず、前回実績(約15万6000人)も下回り、やや寂しい結果になりました。
このところのCEATECは、かつての家電ショーから、新たな展示会へと移行を図っている、いわば過渡期にあります。ただ、現状のCEATECは、ひと言でどんな展示会かを言い表すことが難しく、また“今年は○○が見どころ”と言い切れるような大きな目玉も少なく、分かりにくさがあります。今回の来場者数が低調だったことはその点が影響しているように思えます。
ただ、CEATECに見どころがないわけでは決してありません。今回も、少し先の未来を見据えた技術、サービスの提案が相次ぎ、そうした未来の技術、サービスの可能性を探る場となっていたように感じました。
個人的には、匂いセンサーに“未来感”や“可能性”を感じることができました。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- においセンサーと機械学習で「においの見える化」
太陽誘電は、「CEATEC 2019」で、「においセンサー」や「SMD型全固体リチウムイオン二次電池」などを参考展示した。 - 糖質の代謝状態を脈波で推定できるモニターシステム
京セラは2019年10月15〜19日の会期で開催されている展示会「CEATEC 2019」で血液を採取せずに、ジャイロセンサーで脈波形状を取得することで糖代謝状態を推定する「糖質ダイエットモニター」のデモ展示を実施している。 - 村田製作所のセンサーデータ基盤「NAONA」はHR領域で手応え、今後は接客にも
村田製作所は、「CEATEC 2019」において、センシングデータプラットフォーム「NAONA」の最新の開発成果を披露した。 - 顔の動きや空中ディスプレイでロボットを非接触操作、立花エレテックが参加型デモを披露
立花エレテックは「CEATEC 2019」(2019年10月15〜18日、千葉県・幕張メッセ)に出展し、非接触でロボットを操作できる体験デモとして「サイコロロボット」と「パターロボット」を披露した。