指でも動かせる空中映像、自動車からの引き合い多く:実は多様な用途に使える?
空中映像システムの開発を手掛けるパリティ・イノベーションズは「CEATEC 2019」(2019年10月15〜18日、幕張メッセ)で、空中に映像を表示するシステムのデモを展示した。
空中映像システムの開発を手掛けるパリティ・イノベーションズは「CEATEC 2019」(2019年10月15〜18日、幕張メッセ)で、空中に映像を表示するシステムのデモを展示した。
同社は、多数の直交ミラーで構成される結像光学素子「パリティミラー」を開発している。パリティミラーは、まずはプリズムのような直交ミラーが並んだ金型を作り、それを樹脂の上に熱転写で製造していく。パリティミラーの下に発光体(光源)を置くと、パリティミラーの内部で2回反射し、光源と対称の位置に空中映像が結像される仕組みだ。光源は、液晶ディスプレイをはじめ、写真にLEDの光を当てたものでも、何でもよい。
パリティ・イノベーションズの説明担当者は、「特殊なメガネが不要で、空中映像にひずみがないことが特長」だと述べる。
同氏によれば、パリティミラーの製造はかなり難しく、ノウハウが要るという。現在は、15cm角のパリティミラーを販売していて、サンプル価格は2万5000円。デモ機も提供している。2020年のサンプル出荷を目指して30cm角を開発中で、それを市場に投入できれば低価格化も実現できると考えている。
パリティ・イノベーションズによれば、パリティミラーは自動車メーカーからの引き合いが多いという。「車内のスイッチなどに使いたいという声を聞く」と同氏は説明する。その他、レストラン(メニューを立体的に表示する)、教育、トイレのスイッチ、工場に設置する工作機械のスイッチといった用途が考えられるという。「幅広い用途で使用できる可能性がある」(同社)
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 空中映像を生むプレートの量産化にメド
アスカネットは2017年9月、空中に映像を結像する独自技術「AI(Aerial Imaging)−空中ディスプレイ」の核部品である「AIプレート」の量産化に向けた製造方法の確立にメドを付けたと発表した。 - 輝度と透明度を大幅向上、DNPの透明スクリーン
大日本印刷は、明るい場所でも鮮やかな映像を表示させることができるフロントプロジェクター用透明スクリーンを開発した。 - 手に乗せた“バーチャル心臓”が鼓動する! ホログラムを医療現場へ
近い将来、外科手術が大きく変わるかもしれない。イスラエルRealView Imagingは、医師が手のひらに、臓器のホログラフィ画像を乗せ、自由に動かしたり触ったりできる技術を開発している。2013年には、同技術を利用して16歳の患者の心臓外科手術が行われた。 - 折り曲げ可能なスマホから3D DRAMまで、SEMIイベント
エンジニアたちは現在、折りたたみ式スマートフォンや折り曲げ可能なディスプレイ、次世代DRAMなどの実現に向けて取り組む上で、大きな課題に直面している。しかしそこには、新しいクラスのヘルスケアデバイスや3Dチップスタックを提供することが可能な、数々のチャンスが広がっている。 - 次世代ディスプレイの有力候補「マイクロLED」
今回は、次世代フラットパネルディスプレイのキーデバイスを解説する「2.5.2 マイクロLED」を取り上げる。マイクロLEDパネルの強みとは何だろうか。 - 次世代ディスプレイの有力候補「マイクロLED」
今回は、次世代フラットパネルディスプレイのキーデバイスを解説する「2.5.2 マイクロLED」を取り上げる。マイクロLEDパネルの強みとは何だろうか。