ニュース
接続箇所が“色”で分かる、カラフルなコネクター:日本端子が開発
日本端子は「CEATEC 2019」(2019年10月15〜18日、幕張メッセ)で、複数のヘッダを集約する際、接続する箇所を色で分かるようにした小型のマルチコネクター「Color Block Connector」などを展示した。
日本端子は「CEATEC 2019」(2019年10月15〜18日、幕張メッセ)で、複数のヘッダを集約する際、接続する箇所を色で分かるようにした小型のマルチコネクター「Color Block Connector」などを展示した。
日本端子は、コネクターの集約化と小型化に取り組んできた。従来は基板上にコネクターが多数並ぶのが一般的だったが、それではどうしても基板が大きくなる。そこで、コネクターを集約する方法が開発されたが、基板占有面積は減っても、集約するために中継コネクターが必要となりコストが上がってしまう。そこで、小型化とコスト削減を狙って開発されたのがColor Block Connectorだ。中継コネクターが不要なので、機器からダイレクトに基板に接続できる。その際、コネクターに色を付けることで、どこに何を接続すればいいのかを、ひとめで分かるようにした。
「コネクターをヘッダに差し込むのは人が手作業でやっている。人がやることなので、間違えることもある。それをできるだけ防ぐために色を付けた。その他、ジグソーパズルのように、接続を間違えると最後まで挿入できない構造を作り、誤嵌合を防止している」(日本端子)
Color Block Connectorの模型(左)と、その模型を上から見た写真(右)。それぞれに小さな突起がついているが、それが誤嵌合を防止する役目を果たしている。ジグソーパズルのように、“間違った組み合わせ”だと最後まで入らない(クリックで拡大)
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 独自構造で高速伝送&高信頼性実現のコネクター
日本航空電子工業は「CEATEC2019」(幕張メッセ、2019年10月15〜18日)で、2点接点による高い接触信頼性と8Gビット/秒(PCleGen3規格相当)の高速伝送を両立した基板対基板フローティングコネクター「AX01シリーズ」などを紹介した。 - コネクターやセンサーで空飛ぶクルマの実現へ、TE
TE Connectivity(以下、TE/日本法人:タイコエレクトロニクス ジャパン)は、「CEATEC 2019」(2019年10月15〜18日、幕張メッセ)で、1人乗りの空飛ぶクルマ「rFlight」のVR(仮想現実)体験などを行っている。同社は、「TEのさまざまな種類のコネクターやセンサーによって、今までなかった乗り物の安全性、イノベーションをより発達させる手伝いをしていく」としている。 - フタが外せる炊飯器!? 新しい接続のカタチを提案
TE Connectivity(以下、TE/日本法人:タイコエレクトロニクス ジャパン)は2018年10月16〜19日に開催されている展示会「CEATEC JAPAN 2018」(シーテックジャパン2018/会場:千葉市・幕張メッセ)で、コネクターの最新製品の他、センサー/コネクター製品のユニークな採用事例を紹介している。 - スマホに次ぐ成長分野を、日本モレックスの挑戦
コネクターやハーネス品などの各種接続システム提供する総合メーカーのMolex(モレックス)。売上高では業界トップクラスを誇るが、スマートフォン市場の成長率鈍化などを背景に、新たな成長のけん引役が求められている。そこで、Molexの日本法人である日本モレックスでマイクロソリューションズ事業統括本部長(MSBU)を務める長田和清氏に、今後の戦略について聞いた。 - 「空飛ぶ車」も現れる時代、モレックスの攻め方を聞く
Molexは、各種接続システムを提供する総合電子部品メーカーだ。同社日本法人である日本モレックスで社長を務める梶純一氏に、将来の自動車の姿と同社の車載事業戦略を聞いた。 - 自動車の潮流が変わる今だから、TEジャパンのこだわり
コネクターなど電子部品大手であるTE Connectivity日本法人のTEジャパン。同社社長の上野康之氏に、将来の自動車に求められるエレクトロニクス技術や、それを支えるサプライヤーのあるべき姿を聞いた。