HDD大手Western Digitalの売上高が5四半期振りに増加:福田昭のストレージ通信(161)(2/2 ページ)
今回はWestern Digital(WD)の四半期業績を説明する。同社の2020年度第1四半期(2019年7〜9月期)の売上高は、前四半期比11%増の40億4000万米ドルである。5四半期ぶりに前四半期比で売り上げが増加した。
データセンター向け製品の売り上げが3四半期連続で増加
部門別の売上高を見ていこう。WDは売り上げを3つの部門に分けて公表している。その3つとは、「データセンター用デバイス・ソリューション(Data Center Devices and Solutions)」部門、「クライアント用デバイス(Client Devices)」部門、「クライアント用ソリューション(Client Solutions)」部門である。
データセンター用デバイス・ソリューション部門には、エンタープライズ用HDD、エンタープライズ用SSD、データセンター用ソフトウェア、データセンター用ソリューションなどが含まれる。売上高は前年同期比6%増、前四半期比20%増の15億3200万米ドルである。前四半期比では3期連続で増加しており、エンタープライズ分野の需要が本格的な回復期に入ったことがうかがえる。
クライアント用デバイス部門には、ノートPC用HDD、デスクトップPC用HDD、コンシューマーエレクトロニクス用HDD、クライアント用SSD、組み込み用製品などが含まれる。売上高は前年同期比39%減、前四半期比1%増の16億1600万米ドルである。クライアントPC分野は依然としてかなり厳しい。
クライアント用ソリューション部門には、映像業務用HDD、映像業務用SSD、バックアップ用HDD、USBメモリ、SDカードなどが含まれる。売上高は前年同期比4%減、前四半期比18%増の8億9200万米ドルである。外付けSSDの売り上げが好調で、前の四半期に比べて売り上げが20%近く上昇した。
HDD製品の売上高が2桁増で前年同期の水準に近づく
WDはHDD製品とフラッシュ応用品の売上高や粗利益率(Non-GAAPベース)などの数値を公表している。2020会計年度第1四半期(2019年7月〜9月期)におけるHDD製品の売上高は前年同期比3%減、前四半期比13%増の24億800万米ドルである。前の四半期に続いて売り上げが増え、1年前の水準に近づいてきた。
粗利益率は28.5%である。前の四半期に比べて0.4ポイント増加した。総販売記憶容量は、前の四半期に比べて23%増加している。
HDD製品の販売台数はPC向けが1290万台、リテールおよびコンシューマー向けが890万台、データセンター向けが750万台である。前の四半期に比べるとデータセンター向けが130万台増加し、前年同期の販売台数である660万台を超えた。PC向けは前の四半期に比べて60万台の増加、リテールおよびコンシューマー向けは30万台の減少である。平均販売価格は前の四半期から6米ドル増とかなり大きく上昇して81米ドルとなった。
2019会計年度第4四半期(2019年4月〜6月期)におけるフラッシュ応用品の売上高は前年同期比36%減、前四半期比8.4%増の16億3200万米ドルである。4四半期振りに前の四半期を上回った。
粗利益率は19.3%である。前の四半期に比べて0.6ポイント上がった。フラッシュ応用品の総販売記憶容量は、前の四半期に比べて9%増加している。
記憶容量当たりの平均販売価格は前の四半期と同じだった。平均販売価格が前の四半期と同じだったのは、2年前の2017年7月〜9月期(2018会計年度第1四半期)以来のことだ。その他の四半期はずっと、平均販売価格は前の四半期に比べて下がり続けてきた。ようやく需給バランスが引き締まってきたことが、うかがえる。
(次回に続く)
⇒「福田昭のストレージ通信」連載バックナンバー一覧
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- HDD大手WDとSeagateの2019会計年度業績はいずれも減収減益に
今回は、Western Digital(WD)とSeagate Technologyの2019年会計年度(2019年6月期)業績を取り上げる。両社ともに減収減益で、特にWDは営業利益が大幅に減少する結果となった。 - 次世代メモリの長所と短所を一覧する
本シリーズの最終回となる今回は、次世代メモリの長所と短所をまとめる。既存のメモリ技術ではDRAM、NANDフラッシュが主流であり、少なくとも今後5年間はその地位が揺らぐことはないだろう。 - 中国はメモリを自給自足できるのか
中国が世界のメモリ市場の主要プレイヤーを目指していることは公然の事実だ。本記事では、その実現には何が必要で、中国の参入は市場にどのような影響を与えるかを考察する。 - 現行世代メモリと次世代メモリの違い
フラッシュメモリとその応用製品に関する世界最大のイベント「フラッシュメモリサミット(FMS:Flash Memory Summit)」。最近のFMS(2018年8月に開催)で公表された情報の1つに、半導体市場調査会社MKW Venture Consulting, LLCでアナリストを務めるMark Webb氏が「Annual Update on Emerging Memories」のタイトルで述べた、半導体メモリの技術動向に関する講演がある。その内容が興味深かったので、講演の概要をシリーズでお届けする。 - キオクシア北上工場、新製造棟が完成
キオクシアは2019年10月10日、建設中だった北上工場の第1製造棟が完成した、と発表した。