ニュース
京セミ、変調帯域40GHzのフォトダイオード開発:PAM4を利用した400Gbps伝送向け
京都セミコンダクターは、変調帯域40GHzを実現したインジウムガリウムヒ素フォトダイオード(InGaAs-PD)「KP-H KPDEH12LC-CC1C」を開発した。「Beyond 5G」を見据えた製品で、4値変調方式(PAM4)を利用した伝送速度400Gビット/秒の伝送システムに対応する。
キャリア形状や電極パターンを最適設計
京都セミコンダクターは2020年6月、変調帯域40GHzを実現したインジウムガリウムヒ素フォトダイオード(InGaAs-PD)「KP-H KPDEH12LC-CC1C」を開発したと発表した。「Beyond 5G」を見据えた製品で、4値変調方式(PAM4)を利用した伝送速度400Gビット/秒の伝送システムに対応する。
新製品は、40GHzのPD変調帯域を実現するため、電磁シミュレーションを活用し、PDチップを搭載する基板(キャリア)の形状や、高周波特性に優れた電極パターンを最適化した。搭載するPDチップは、通信機器の信頼性試験標準基準「Telcordia GR-468-Core」に適合しているという。
キャリアの外形寸法は0.6×0.48×0.25mmで、PDチップに比べ約2倍の面積としたことで、取り扱いが簡単になった。また、PDチップの裏面には集光レンズを形成し、入射光を効率よく吸収層に集光できるようにした。このため、光ファイバーとPDの位置合わせなども容易だという。
新製品は、2020年11月から量産を始める予定である。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 京セミが光半導体の製造能力強化、工場のIoT化も
京都セミコンダクターは2020年6月9日、札幌市で記者説明会を開催し、同社の概要や中期戦略計画などを紹介した。 - 京都セミコンダクター、高さがわずか1.1mmで波長範囲の広い赤外線フォトダイオードを製品化
京都セミコンダクターが、受光波長範囲が広く、高さが1.1mmと薄型の赤外線フォトダイオード(PD)を製品化した。同製品を、PDの解説と併せて紹介する。 - 2枚の半導体ダイを積層しながら、1.1mmと薄いフォトダイオードを実現
前回に続き、京都セミコンダクターが発表した赤外線フォトダイオード(PD)「KPMC29(KP-2 Two-tone PD)」について解説する。今回は、同製品の特長と構造を説明したい。 - テラヘルツ無線通信用の超小型アンテナを開発
岐阜大学やソフトバンク、情報通信研究機構(NICT)らによる研究グループは、「Beyond 5G/6G」に向けたテラヘルツ無線通信用の超小型アンテナを開発した。スマートフォンへの実装が可能な小ささである。