ADI、2兆2000億円でMaximを買収へ:2021年夏完了予定
Analog Devices(以下、ADI)は2020年7月13日(米国時間)、Maxim Integrated Productsを買収すると発表した。買収は、Maxim1株に対し、ADIの0.63株を割り当てる株式交換で実施し、買収総額は209億米ドル(約2兆2000億円)になる。今後、両社の株主承認などを経て、2021年夏ごろの買収完了を見込む。
Analog Devices(以下、ADI)は2020年7月13日(米国時間)、Maxim Integrated Productsを買収すると発表した。買収は、Maxim1株に対し、ADIの0.63株を割り当てる株式交換で実施し、買収総額は209億米ドル(約2兆2000億円)になる。今後、両社の株主承認などを経て、2021年夏ごろの買収完了を見込む。
ADIの直近の業績は、売上高60億米ドル(約6300億円)で営業利益率41%。一方のMaximは売上高22億米ドル(約2300億円)、営業利益率32%で、買収が成立するとADIの事業規模は80億米ドルを超える見込みだ。
ADIは2017年に約15億米ドルの売り上げ規模を誇ったLinear Technologyを148億米ドルを買収しているが、今回のMaximの買収額はそれを上回る。
ADI社長兼CEOのVincent Roche氏は今回の買収について、「フィジカルとデジタルの世界を橋渡しするというADIが掲げるビジョンの次のステップ。Maximは信号処理と電源管理の分野で定評のある企業であり、実績のある技術ポートフォリオと、デザインの革新に力を与えてきた印象的な歴史を持っている。ADIとMaximは、お客さまの最も複雑な問題を解決するという情熱を共有しており、両社の技術と才能を結集させることで、より完全で最先端のソリューションを開発できるだろう」と述べている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
衝撃の「ADIのリニア買収」背景と今後
日本時間2016年7月27日の朝、国内半導体業界にも衝撃が走った。営業利益率4割を超える超優良半導体メーカーLinear Technology(リニアテクノロジー)が、Analog Devices(ADI、アナログ・デバイセズ)に買収されることで合意したという。業界関係者は「まさかリニアが!」と驚くとともに、「なぜ、リニアが?」と首をひねった――。米ADIで働く日本人技術者に聞く、オペアンプの地道な進化
AI(人工知能)や5G(第5世代移動通信)といったトレンドに後押しされ、技術の進化や競争の激化が著しいデジタルICの分野に比べ、アナログICは比較的ゆっくりと、だが着実に成長を続けている分野だ。ここ数年で、アナログ技術にはどのような進化があったのか。Analog Devices(ADI) でシニアスタッフデザインエンジニアを務める楠田義憲氏に、オペアンプの技術動向や、旧Linear Technologyとの合併後の開発体制などを聞いた。90nmプロセスの多用途展開を加速するMaxim
Maxim Integratedは2019年7月19日、東京都内で報道関係者向け説明会を実施。90nmプロセスによる新たなアナログ/ミックスドシグナル半導体製造プラットフォーム「P90」などについて説明した。P90を用いた製造を三重富士通セミコンダクターとUMCで実施していることも公表。同社の製造部門を統括するシニアバイスプレジデント、Vivek Jain氏は「高品質な製品の製造を、極めてハイボリュームに対応できる体制が既に整っている」と語った。柱をさらに太く、マキシム・ジャパン林社長に聞く
Maxim Integrated(以下、Maxim)の日本法人であるマキシム・ジャパンの社長に2018年12月、林孝浩氏にインタビューした。