ニュース
全固体電池向けに特化した充電用ICを開発:トレックス・セミコンダクター(2/2 ページ)
トレックス・セミコンダクターは2020年10月30日、全固体電池など定電圧(CV)充電対応電池に特化した充電用レギュレーターIC「XC6240」と電池電圧監視IC「XC6140」の2製品を発売した。
消費電流を104nAに抑え、解除電圧に工夫
電池電圧監視ICのXC6140は、消費電流を「従来品よりも1桁程度小さい」(同社)という104nAを達成した点が最大の特長。検出電圧範囲は1.6〜2.2Vで、解除電圧は2.475V(固定)。「電池電圧監視ICの解除電圧は、これまで検出電圧の5%程度高い電圧に設定される場合が多い。ただ、全固体電池や半固体電池は負荷などに応じて大きく電圧が上下に振れるため、5%程度の電圧上昇では、充電が開始されて電圧が上昇したと判断できない。そのため、一般的な電池電圧監視ICよりも大幅に高い2.475Vという解除電圧を採用した」(山本氏)という。動作電圧範囲は1.1〜6.0V。動作温度範囲−40〜+85℃で、検出電圧温度特性は±50ppm/℃となっている。パッケージは、1.0×1.0×0.33mmサイズのUSPQ-4B05と、SSOT-24の2種がある。
トレックスでは、XC6240、XC6140の発売とともに、両ICに、DC-DCコンバーターICやレギュレーター、さらには日本ガイシ製半固体電池を実装した評価ボードの提供も開始。「今後も、さまざまな全固体電池、半固体電池メーカーと連携し、評価ボードを作成、提供していく」(山本氏)としている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- セラミックス二次電池、小型薄型で高容量、高出力
日本ガイシは、「CEATEC 2019」で、チップ型セラミックス二次電池「EnerCera(エナセラ)」シリーズを展示した。 - マクセル、コイン形全固体電池の生産設備を導入
マクセルは、硫化物系固体電解質を用いたコイン形全固体電池の生産設備を小野事業所(兵庫県小野市)に導入し、2021年から量産を始める。 - 電池技術関連特許出願数、日本が世界トップ
欧州特許庁および国際エネルギー機関は2020年9月22日、電池技術に関する世界特許出願数で、2018年に日本が全体の3分の1以上を占めて「圧倒的世界ナンバー1」となったと発表した。電池技術の特許出願人の世界上位10社中7社が日本を拠点とする企業だという。両者が発表した電池技術に関する共同調査研究「EPO-IEA Battery Study」において明らかにした。 - 出光興産、次世代電池向け固体電解質を量産へ
出光興産は、全固体リチウムイオン電池向け固体電解質の小型量産設備を、同社千葉事業所内(千葉県市原市)に新設する。稼働は2021年第1四半期(1〜3月)の予定。 - 太陽誘電、2021年度中に全固体電池を量産開始
太陽誘電は、全固体リチウムイオン二次電池(全固体電池)を開発した。2020年度中にサンプル出荷を始め、2021年度中に量産を開始する予定である。 - 村田製作所、容量が大きい全固体電池を開発
村田製作所は、電池容量が最大25mAhと業界最高レベルの全固体電池を開発した。ウェアラブル機器やIoT(モノのインターネット)機器などの用途に向ける。