非接触でも高精度に指を検知するタッチパネル、JDI:コロナ対策にも
ジャパンディスプレイ(JDI)は「ファインテック ジャパン2020」(2020年12月2〜4日、幕張メッセ)で、非接触でも高精度に指を検知するホバーセンサー技術を活用したタッチパネルなどを展示した。
取り付けるだけで「非接触対応」も可能に
ジャパンディスプレイ(JDI)は「ファインテック ジャパン2020」(2020年12月2〜4日、幕張メッセ)で、非接触でも高精度に指を検知するホバーセンサー技術を活用したタッチパネルなどを展示した。
ホバーセンサーは静電容量方式で、指先を近づけた時の静電容量の変化で、指先を検知する。センサー表面から最大5cm離れた位置でも指先を検出できる。会場では、このホバーセンサーと透明LCD(液晶ディスプレイ)を組み合わせ、非接触で操作できるディスプレイをデモ展示した。JDIによれば、同ディスプレイはレスポンスの良さが特長だという。「コントロールICを改良することでレスポンスを高速化した」(JDI)
デモ展示したのは約12型のディスプレイだが、今後は7〜15型のラインアップ拡充を計画している。ホバーセンサーを搭載した12型ディスプレイについては、2021年2〜3月に評価用サンプルの出荷を開始し、2021年内の量産を目指す。
JDIは「ホバーセンサーのみのパネルを用意することで、幅広いアプリケーションに使用できるようになる」と説明する。「特に、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)で非接触のソリューションが求められている今、ニーズはあるのではないか」(同社)
指紋、静脈、脈波を同時に取得
低温ポリシリコン薄膜トランジスタと有機光センサーを集積したイメージセンサーも展示した。東京大学大学院 工学系研究科 染谷研究室と共同開発したもので、染谷研究室がセンサーを、JDIがバックプレーンを担当した。「電子回路を高精細で作成できるのがJDIの強み。当社のバックプレーンと組み合わせることで、センサーをより高精度にできる」とJDIは説明する。このイメージセンサーは、1個で指紋、静脈、脈波を同時に計測できることが特長だ。フレキシブル基板への集積も可能なので、曲げて使うこともできる。
会場では、開発したイメージセンサーを2個搭載した計測モジュールを展示し、指紋、静脈、脈波のデータを同時に取得する様子を示した。この3種類のデータを取得できれば生体認証の安全性が向上するので、高い安全性を備えたシステムを実現できるとJDIは説明する。
医療向け8Kディスプレイ
30.2型の8K4K(7680×4320画素)LCDも展示した。現在サンプル出荷中で、まずは医療用途をターゲットとする。精細度は292ppi(pixels per inch)で、画面輝度は1000cd/m3と明るい。「30.2型のサイズで8Kディスプレイを製造するのは技術的に難しいが、当社はそれを実現した。医療用途では、高い精細度はもちろんのこと、明るさも必要とされる。JDIとしては、まずは医療向けをターゲットとし、その後、放送用途を狙う」(JDI)
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- DNP、有機EL向けブルーシフト改善フィルムを開発
大日本印刷(DNP)は、有機ELディスプレイの画面を斜めから見た時に生じる青みを改善する光学フィルム「ブルーシフト改善フィルム」を開発した。 - ドイツ発、視線検知で最適表示する裸眼3Dディスプレイ
富士通エレクトロニクスは、「第6回 IoT&5Gソリューション展 秋」(2020年10月28〜30日、幕張メッセ)において、ドイツ3D Globalが開発した裸眼3Dディスプレイのデモなどを展示した。 - スマホディスプレイ、LCDからOLEDへの移行が加速
タッチディスプレイは常にスマートフォン体験の中心になるもので、画面の使用時間は通話時間やデータ消費量よりも重要なユーザー測定基準になっている。多くの人にとってスマートフォンのディスプレイはデジタル世界への“主要な窓口”であるため、ディスプレイの品質(視覚的な品質とタッチ体験の両方)がスマートフォンの価値の中核であるのはもっともなことだ。 - 「iPhone」は半導体進化のバロメーターである
2020年10月に発売された「iPhone 12 Pro」を分解し、基本構造を探る。さらに、搭載されている主要チップの変遷をたどってみよう。そこからは、iPhoneが半導体の進化のバロメーターであることが見えてくる。 - 航空電子、額縁レスで全面透明のタッチパネル開発
日本航空電子工業は、額縁配線がない全面透明の静電容量式タッチパネル「Full Touch Sensor」を開発した。車載向けの他、公共交通機関やデジタルサイネージといった用途に向ける。