ルネサス、32ビットマイコン「RA2E1グループ」発売:RAファミリーにエントリー製品追加
ルネサス エレクトロニクスは、32ビットマイコン「RAファミリー」のエントリー製品と位置付ける「RA2E1グループ」48製品を新たに追加、量産を始めた。
Arm Cortex-M23コア搭載の48製品を発売
ルネサス エレクトロニクスは2021年1月、32ビットマイコン「RAファミリー」のエントリー製品と位置付ける「RA2E1グループ」48製品を新たに追加、量産を始めた。コストや実装スペースに制限がある家電機器や産業機器などの用途に向ける。
RA2E1グループは、CPUコアとして動作周波数が最大48MHzの「Arm Cortex-M23」を搭載している。また、容量が最大128kバイトのフラッシュメモリと16kバイトのSRAMを内蔵した。動作電圧範囲は1.6〜5.5Vと広い。
クロックのスケーリングや、個別に対応できる周辺機能の有効化/無効化、さまざまな低消費電力モードへの対応などにより、消費電力も抑えた。動作電流は100μA/MHzで、スタンバイ電流は250nAである。EEMBCのULPMark-CoreProfile(CP)においても、321(1.8V時)のスコアを達成している。
この他、静電容量式タッチセンシングユニットや、精度が1.0%のオンチップオシレーター、4Kバイトのデータフラッシュ、耐圧5VのI/Oポート、温度センサー、12ビットA-Dコンバーターなどを搭載した。動作温度範囲は−40〜85℃または−40〜105℃である。パッケージは端子数が25〜64個でLQFPやQFN、LGA、BGA、WLCSPなどを用意した。ピン配置や周辺機能において「RA2L1グループ」と互換性があるという。
さらに、IEC60730セルフテストライブラリも提供する。マイコンの正常動作を確認するために用意した安全機能を用いて、マイコンの自己診断が行える。AES暗号アクセラレーターや真性乱数生成器(TRNG)、メモリ保護ユニットを活用すれば、セキュアなIoT(モノのインターネット)機器を比較的容易に開発できる。
RA2E1応用機器の開発や評価を迅速に行うための「RA2E1用開発キット」は、既に提供を始めている。RA2E1とアナログ、パワー製品を最適に組み合わせたソリューション「ウィニングコンビネーション」も順次リリースする予定である。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- リモート開発環境「Lab on the Cloud」を開設
ルネサス エレクトロニクスは、ルネサス製品を組み合わせたソリューション「ウィニングコンビネーション」の評価ボードを、オンライン上でテストできるリモート開発環境「Lab on the Cloud」を開設した。 - ルネサス、64ビットMPU「RZ/G2」製品を拡充
ルネサス エレクトロニクスは、汎用64ビットMPU「RZ/G2」製品として、Arm Cortex-A55コアを搭載したエントリークラスの3種類を新たに追加、サンプル出荷を始めた。 - 1チップで自動運転に必要な処理が可能、「R-Car V3U」
ルネサス エレクトロニクス(以下、ルネサス)は2020年12月17日、車載用SoC(System on Chip)「R-Car」の新製品として、ADAS(先進運転支援システム)/自動運転システムに向けた「R-Car V3U」を発表した。 - ルネサス、「IPユーティリティー」を提供開始
ルネサス エレクトロニクスは、ルネサス製IPを活用して、顧客が独自のマイコンなどを容易に開発することができるソリューション「IPユーティリティー」の提供を始めた。IP製品のライセンス事業を拡大するのが狙い。 - CASEからPACEへ、コロナ後に向けたルネサスの車載戦略
ルネサス エレクトロニクスは2020年10月28日、オンラインで車載事業に関する説明会を実施し、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が車載市場に与える影響およびコロナ後に向けた同社のソリューションなどについて語った。 - ルネサス、モーター制御用マイコン4製品を発売
ルネサス エレクトロニクスは、Armコアを搭載した32ビットマイコン「RAファミリー」として新たに、モーター制御用マイコン「RA6T1」グループ4製品の量産を始めた。「Google TensorFlow Lite」を活用すれば、モーターシステムの予知保全が可能となる。