半導体不足の影響、自動車分野以外にも波及:Forrester Consultingが調査
半導体不足に関しては、関心のほとんどが自動車分野に向けられているが、他の産業やデジタル分野も同様に、ICサプライチェーンの混乱によって大きな打撃を受けている。
半導体不足に関しては、関心のほとんどが自動車分野に向けられているが、他の産業やデジタル分野も同様に、ICサプライチェーンの混乱によって大きな打撃を受けている。
ソフトウェアベンダーのQt Groupが委託しForrester Consulting(以下、Forrester)が実施した製造業者を対象とした調査によると、半導体不足の影響を最も受けているのは、産業機械および電気機器分野だという。次いで影響が大きいのはITハードウェアおよびコンピュータ分野で、製品開発の遅れの割合が最も高くなっている。
組み込み機器およびコネクテッド製品の開発を手掛ける262社の企業を対象に2021年3月に実施されたこの調査では、産業機械および電気機器メーカーの60%がICサプライチェーンの確保に注力していることが明らかになった。一方、サーバおよびコンピュータメーカーの55%が、半導体供給の維持に苦労しているという。
半導体不足によって、自動車メーカーはここ数週間、生産ラインの停止を余儀なくされている。それでも、Forresterの調査では、自動車分野はICサプライチェーンの確保の注力度合いで中レベルにランキングされている。
調査結果。半導体やその他の主要部品を十分に確保することが、「より重要になっている」(深緑)、「以前と変わらない」(緑)、「以前よりも重要視していない」(水色)ということを示している 出典:Forrester Consulting(クリックで拡大)
今回の調査では、製造業者の3分の2近くが、「半導体の供給停止によって新しいデジタル製品の提供が頓挫した」と回答している。その結果、製品の市場投入が7カ月以上も遅れた事例もあった。
Forresterの報告書によると、「企業は現在、半導体の十分な供給を確保することにより注力している」という。従って、調査回答者の半数が、「2021年は、半導体および主要ハードウェアコンポーネントの十分な供給を確保することがより重要になっている」と回答している。
大きな打撃を受けたサーバおよびコンピュータメーカーのうち71%が、「半導体不足によって製品開発が遅れている」と回答している。これは、クラウドコンピューティングやストレージなどのデータセンターサービスの需要が、リモートワーカー向けのストリーミングビデオアプリケーションの需要とともに急増しているためである。
Forresterは、現在の半導体不足を乗り切るために、同社が「クロスプラットフォームフレームワーク」と呼ぶ手法を活用してその影響を抑えることを提言している。これは、より多様な半導体をサポートする柔軟なソフトウェアツールなどの一時的な対策を指し、それによって「重大なサプライチェーン不足の影響を軽減することができる」とForresterは結んでいる。
Forresterによると、調査対象の10人のエグゼクティブのうち8人が、「半導体パイプラインの混乱に対処するために、複数のクラスのハードウェアをサポートするクロスデバイスツールとフレームワークに投資している」と回答したという。
こうしたアプローチは、新製品のより迅速な販売を可能にするとともに、サプライチェーンの柔軟性を高め、複数の製品設計に追われることの多いソフトウェア開発者の負担を軽減することができるとして推奨されている。
フィンランドQtのようなソフトウェアベンダーは、2021年後半まで続くと予想されるチップ不足に製品開発者が対処する方法として、クロスプラットフォームのソフトウェアライブラリなどのツールを推進している。同社の製品管理担当シニアバイスプレジデントであるMarko Kaasila氏は、「現在、世界のテクノロジーの開発と製造は危機的な状況にある」とコメントした。
【翻訳:滝本麻貴、編集:EE Times Japan】
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 半導体/部品の供給不足で「値上げ」問題が浮き彫りに
EE Times Japan、EDN Japan、MONOistのアイティメディア製造業向け3媒体は「半導体・電子部品の供給状況に関するアンケート」を実施した。調査期間は2021年2月17日〜3月16日で、有効回答数は201件。 - 半導体不足、解消の鍵は「300mmウエハーへの移行」
8インチ(200mm)ウエハーのサプライチェーンは、控えめに言っても、かなり厳しい状況にある。これは、決して新しい問題ではない。台湾の市場調査会社TrendForceが2020年11月に発表したプレスリリースでは、「8インチウエハーの生産能力に関しては、2019年後半から深刻な不足状態が続いている」と述べている。 - “半導体狂騒曲”、これはバブルなのか? 投資合戦が行き着く先は?
半導体不足は世界的に続いている。このような半導体供給不足はなぜ起きたのだろうか。今回は、原因の分析に加え、2016〜2018年に“スーパーサイクル”と言われたメモリバブルとの違いや、現在のこの狂乱状態はバブルなのか、そして、この供給不足はいつまで続き、どのような結末を迎えるのかを論じたい。 - TSMCが2021年の設備投資を300億ドルに再度引き上げ
世界最大の半導体ファウンドリーであるTSMCは、顧客需要が3カ月前の同社の予想を上回ったことを受け、2021年の設備投資額を再度引き上げて、300億米ドルに増額した。 - 2020年の半導体売上高ランキング、Intelが首位
Gartnerが2021年4月に発表した調査によると、2020年の世界半導体売上高は4662億米ドルで、2019年に比べて10.4%増となった。 - ファウンドリー投資が続く半導体業界
世界の半導体メーカーは、製造施設の拡張や稼働率の詳細を明らかにしていないが、市場予測によると、主にメモリ需要の回復によってフロントエンドの生産能力が着実に増加する見通しだという。