コラム
本当は実態が分からない半導体不足と過熱する200mm投資:電子機器設計/組み込み開発メルマガ 編集後記
確実に足りていない分野はあるものの、実態が分かりくくなっています。
この記事は、2021年5月31日発行の「電子機器設計/組み込み開発 メールマガジン」に掲載されたEE Times Japan/EDN Japanの編集担当者による編集後記の転載です。
※この記事は、「電子機器設計/組み込み開発 メールマガジン」をお申し込みになると無料で閲覧できます。
本当は実態が分からない半導体不足と過熱する200mm投資
「半導体不足」は相変わらず、一般紙や専門媒体をにぎわせています。各国政府による半導体支援のニュースが相次ぎ、生産能力拡大に向けた投資はますます加熱しています。
少しばかり驚くのは、その投資の対象が200mmウエハー製造ということです。米国の半導体業界であるSEMIは、2021年における200mmウエハー工場への投資が、ここ数年の平均に比べて一気に倍増し、40億米ドルに達するとの予測を発表しました。これから2024年にかけて、19の200mmウエハー工場が新設され、3つの工場でウエハーサイズの変更などのアップグレードが行われる見込みだとしています。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 政治家のおじいさんたちとSTEM教育
どなたかSTEM教育をしてあげてください。 - 自動車業界のヒエラルキーを崩す「CASE」の皮肉
自動車メーカーがヒエラルキーの頂点に立っているのは「偉いから」ではないですよね。 - “半導体狂騒曲”、これはバブルなのか? 投資合戦が行き着く先は?
半導体不足は世界的に続いている。このような半導体供給不足はなぜ起きたのだろうか。今回は、原因の分析に加え、2016〜2018年に“スーパーサイクル”と言われたメモリバブルとの違いや、現在のこの狂乱状態はバブルなのか、そして、この供給不足はいつまで続き、どのような結末を迎えるのかを論じたい。 - 半導体不足の影響、自動車分野以外にも波及
半導体不足に関しては、関心のほとんどが自動車分野に向けられているが、他の産業やデジタル分野も同様に、ICサプライチェーンの混乱によって大きな打撃を受けている。