ソニー、4K解像度CMOSイメージセンサーを開発:ダイナミックレンジが従来比約8倍
ソニーは、セキュリティカメラ向けの1/1.2型4K解像度CMOSイメージセンサー「IMX585」を開発した。単露光方式で従来製品の約8倍という広いダイナミックレンジを実現した。近赤外領域における感度も従来品に比べ約1.7倍と高い。
裏面照射型画素技術「STARVIS 2」で高感度とHDRを実現
ソニーは2021年6月、セキュリティカメラ向けの1/1.2型4K解像度CMOSイメージセンサー「IMX585」を開発したと発表した。単露光方式で従来製品「IMX485」の約8倍という広いダイナミックレンジを実現した。近赤外領域における感度も従来品に比べ約1.7倍と高い。
IMX585は、高い感度とHDRを実現したセキュリティカメラ向け裏面照射型画素技術「STARVIS 2」を採用した。STARVIS 2は、独自のプロセス技術を用い受光部の面積を広くすることで、広いダイナミックレンジを実現する技術。
HDRを実現するために、これまでは多重露光方式を用いるのが一般的であった。ところが、HDRで動体を撮影するとアーティファクトと呼ばれるノイズが発生し、AI処理時に誤認識する要因となることがあった。
IMX585は、単露光方式で88dBというダイナミックレンジを達成しており、AIを組み合わせた画像認識の用途にも適した製品となっている。また、IMX585を用い多重露光方式で撮影した場合、106dBのダイナミックレンジが得られるという。
IMX585は、受光部の入射面に凹凸を設けたデバイス構造を採用するなど、近赤外領域において感度を高める工夫も行った。入射光を回折させることで近赤外光の吸収率を高め、近赤外領域における感度を従来の約1.7倍に高めた。これによって、夜間時などに行われる近赤外撮影においても、高画質の撮影が可能となる。
IMX585は、2021年7月からサンプル出荷を始める。サンプル価格(税込み)は4400円。なお、同様に単露光方式で88dBのダイナミックレンジを実現した1/3型2K解像度イメージセンサー「IMX662」についても、2021年中にサンプル出荷を始める計画である。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 4K、高速AF対応の産業用カメラを“UVCカメラ”で実現
ザインエレクトロニクスは2021年6月、4K画質、位相差検出オートフォーカス(PDAF)に対応し産業用途で使用可能なUVC(USB Video Class)カメラキット「THSCU101」を製品化したと発表した。既に通販サイトであるDigi-Keyで販売を開始し、価格は約2万8000円。 - ソニー、CMOSイメージセンサーの新生産ラインが稼働
ソニーセミコンダクタソリューションズは、ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング長崎テクノロジーセンター(長崎テック)の敷地内に建設していた増設棟が完成し、CMOSイメージセンサーの生産を開始したと発表した。 - ソニーが20年度通期業績を上方修正、CMOSセンサーも想定上回る
ソニーは2021年2月3日、2021年3月期(2020年度)第3四半期(2020年10〜12月期)決算を発表するとともに、2020年度通期業績予想を上方修正した。 - ソニーが新しい直視型マイクロLEDディスプレイを発表
ソニーは2021年1月26日、高精細な映像を自由な形状とサイズで実現できる、直視型マイクロLEDディスプレイ「Crystal LED」を2シリーズ発売する。発売するのは、「Crystal LED Cシリーズ」(「ZRD-C12A」「ZRD-C15A」)と「同Bシリーズ」(「ZRD-B12A」「ZRD-B15A」)。発売は2021年夏ごろで、オープン価格となっている。 - 「スマホの多眼化」がコロナ禍を吸収?イメージセンサー市場の未来は
拡大を続けるイメージセンサー市場の今後の展望やそして新型コロナウイルス感染症(COVID-19)感染拡大の影響について、市場調査会社OMDIAのシニアプリンシパルアナリスト、李根秀氏に話を聞いた。 - 電機8社20年度決算、巣ごもり需要を生かしたソニーとシャープが好決算
2021年5月14日、東芝の決算発表が行われ大手電機メーカー8社の2020年度(2021年3月期)決算が出そろった。各社とも2020年度はコロナの影響を余儀なくされたが、この影響がプラスに出た企業がある点に注目したい。マイナスに出た企業は、いずれも2021年度での回復を見込んでいるが、各社の取り組みや戦略にそれぞれ特徴がある。そこで各社別に状況を確認してみたい。