世界の5Gユーザー、21年末には5億人超に Ericsson:GCC諸国の利用が急加速(3/3 ページ)
エリクソン・ジャパンは2021年7月13日に記者説明会を開催し、同年6月に発行した、世界の移動通信市場のトレンドに関する最新調査報告書「エリクソンモビリティレポート」最新版の概要について説明した。
スマホ出荷台数は、半導体不足を乗り切り前年比7%増に
5Gデバイスのエコシステムについても、藤原氏は、「急速に拡大し続けており、これまでのセルラー技術の世代の発展を凌駕(りょうが)している」と説明している。同氏は、300機種以上の5Gスマホが商品化されていることやそれに合わせて価格も下がり続けていること、半導体不足の影響もうまく乗り切り2021年のスマホ出荷台数が前年比7%増の見込みであることを説明。
また、2021年後半には、ネットワークやデバイスに商用の5GネイティブVoNR(Voice over New Radio)サービスが導入され、チップセットレベルでSAモードのミリ波対応が追加される見込みという。さらに、キャリアアグリゲーション(CA)の展開や、NR CA機能保有チップセットとデバイスが2021年第2四半期から利用可能になったことなどにも言及した。
5Gの人口カバレッジは、2020年末の時点では15%だったのが、2021年には25%となり、2026年までには60%に達する見込みで、「5Gは史上最も速く展開が進む移動通信技術だ」という。
5Gをカバレッジの構築は、「6GHz以下(サブ6)の新規周波数帯域」「ミリ波周波数帯域」「既存の4G帯域の置換」と大きく3つの展開方法に分けられる。藤原氏は、「米国は3つ全てで5G化を進めるが、欧州は既存4G帯域の5G化がメイン、中国、韓国は新規周波数帯域だけで大きな自己カバレッジを賄う、といように、国ごとにかなり差がある」と説明した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 5Gは確かに高速だが「いまだに4Gにつながる方が多い」
エリクソン・ジャパンは2020年12月17日にオンライン記者説明会を開催し、同年11月にEricssonが発行した、世界の移動通信市場に関する調査報告書「エリクソンモビリティレポート」の最新版について概要を紹介した。 - 5Gは屋内通信が課題に、各社が製品開発を急ぐ
頻繁に引用されている統計によると、携帯電話機からの通話およびデータトラフィック全体の約80%が、自宅や商用ビルなどの屋内からアクセスされているという。しかしこうした状況は、通信事業者が5G(第5世代移動通信)ネットワークの導入に力を入れていく中で、変化していく可能性がある。 - ローカル5G活用をサポートするサービス開始、富士通
富士通は2020年10月8日、ローカル5Gなどの自営無線システム活用をサポートする新サービスの提供および、パートナーシッププログラムを開始すると発表した。 - パンデミックで通信市場のトレンドにも変化
エリクソン・ジャパンは2020年7月13日にオンライン記者説明会を開催し、世界の移動通信市場に関する調査報告書「エリクソンモビリティレポート」の最新版(Ericssonが同年6月16日に発表)について概要を紹介した。 - 勢いづく5G、2025年には契約数が26億件に
Ericssonの日本法人エリクソン・ジャパンは2019年12月17日に記者説明会を実施。同社CTO(最高技術責任者)の藤岡雅宣氏が、移動通信市場のトレンドに関する最新の報告書「エリクソンモビリティレポート」(Ericssonが同年11月25日に発行)のハイライトを説明した。 - オンガラスアンテナで5G通信、高速走行中に8Gbps達成
AGCとNTTドコモ、エリクソン・ジャパンは、新開発のオンガラスアンテナを装着した車両が時速100kmで走行している時に、5G(第5世代移動通信)システムを用いて、最大8Gビット/秒の高速通信が行えることを確認した。