ニュース
マイコン内蔵の薄型アクティブ光モジュール:I-PEXがサンプル出荷を開始
I-PEXは、アイオーコア製シリコンフォトニクスIC「光I/Oコア」を搭載したマイコン内蔵の薄型アクティブ光モジュール「LIGHTPASS-EOB 100G」を開発、2021年11月よりサンプル出荷を始める。通信機器などの内部に用いる光インターコネクション用途に向ける。
100Gビット/秒の高速伝送と300mの長距離伝送を実現
I-PEXは2021年10月、アイオーコア製シリコンフォトニクスIC「光I/Oコア」を搭載したマイコン内蔵の薄型アクティブ光モジュール「LIGHTPASS-EOB 100G」を開発、2021年11月よりサンプル出荷を始めると発表した。通信機器などの内部に用いる光インターコネクション用途に向ける。
LIGHTPASS-EOB 100Gは、モジュールの高さが2.3mmと極めて薄く、プリント基板に実装されたプロセッサの近い場所に設置して、光電変換を行うことができる。これを用いることで、基板上の電気配線距離をより短くすることができ、伝送損失の大幅低減と機器内での伝送速度をさらに高速化することが可能になった。
具体的には、マルチモードファイバーにより、100Gビット/秒(25Gビット/秒×4チャンネル双方向)の高速伝送および、300mの長距離伝送を実現することができる。I-PEXは、新製品の発売に合わせ、評価用ボードの供給も始める。
I-PEXは既に、LIGHTPASS-EOB 100Gと同等の長距離伝送を実現しながら、マイコンを内蔵せずに小型化を図った「LIGHTPASS-EOM 100G」を開発し、2021年6月よりサンプル出荷を行っている。引き続き、アクティブ光モジュールの製品拡充に取り組む計画である。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 光トランシーバーのForm Factorの新動向(6) 〜電気と光のインタフェース
今回はCPOモジュールの大きな議論となる電気と光の実装インタフェースを述べる。また、2021年2月上旬にCPO CollaborationからJDFの成果として3.2T CPOの要求仕様が公開されたので紹介する。 - 光トランシーバーForm Factorの新動向(4) 〜ハイパースケールデータセンターとCPO実用化の行方
前回に続き、光トランシーバーをMulti-Chip Module(MCM)上に実装し、新しい光トランシーバーの市場を開こうとしているCo-Packaged Optics(CPO)実現に向けた課題などを述べる。 - 光ICと光ファイバー間の3次元光配線技術を開発
新エネルギー・産業技術総合開発機構と技術研究組合光電子融合基盤技術研究所は、光ICと光ファイバー間の3次元光配線技術を開発した。開発した試作品を用い、85℃の高温環境下で毎秒112Gビットの高速光伝送に成功した。 - 光配線でサーバボードを直結したラックシステム開発
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と技術研究組合光電子融合基盤技術研究所(PETRA)は2020年10月16日、全サーバボード間を光配線で直結したラック型サーバシステムを「世界で初めて完成させた」(NEDO/PETRA)と発表した。電気スイッチでの中継を排除したことにより、従来よりも計算速度を1桁高速化できるという。