ルネサスが小規模FPGA市場に参入、0.5ドルでの提供目指す:まずはLUTが1K/2K個の製品から
ルネサス エレクトロニクス(以下、ルネサス)は2021年11月17日、ローエンドFPGA市場に参入すると発表、併せて同社の新しいFPGA「ForgeFPGA(フォージFPGA)」ファミリーを発表した。従来のFPGAではカバーしきれていない、コスト制約が厳しいアプリケーションに向ける。
ルネサス エレクトロニクス(以下、ルネサス)は2021年11月17日、ローエンドFPGA市場に参入すると発表、併せて同社の新しいFPGA「ForgeFPGA(フォージFPGA)」ファミリーを発表した。従来のFPGAではカバーしきれていない、コスト制約が厳しいアプリケーションに向ける。
既存のFPGAや他のデバイスに比べ、大幅にコストを削減できるようにすることが狙いで、低コストが要求される民生機器やIoT(モノのインターネット)製品などに向け、0.5米ドル以下の低価格帯で販売する計画だ。
ForgeFPGAが対象とするのは、5000ゲート以下のロジックセルを必要とする用途。第1弾としてLUT(ルックアップテーブル)が1000個(1K)および2000個(2K)の製品を計画している。これらの製品では、待機時の消費電流が20μA以下になる見込みで、超低消費電力を実現できるとする。1K品のサンプルとβ版開発ツール、プロトタイプの開発キットは入手可能だ。1K品の発売と量産は、2022年第2四半期を予定している。
開発環境は、FPGAの開発経験に合わせて選択できる2つのモードを用意した。1つ目は、FPGA開発で豊富な経験を持つ設計者に向け、Verilog環境を提供する「HDLモード」。2つ目は経験が浅い設計者に向けた「マクロセルモード」で、これは回路図のキャプチャーをベースにした開発フローを採用したモードだという。どちらのモードの開発ツールも、ライセンス料なしの無償で提供する。
ForgeFPGAは、ルネサスが2021年8月に買収したDialog Semiconductorが、2017年に買収した小規模FPGAメーカーの旧Silego Technologyのチームによって開発された。Dialog Semiconductorのプログラマブルデバイス「GreenPAK」もSilego Technologyが開発した製品で、ForgeFPGAは、このGreenPAKと同じビジネスモデルとインフラを使用して、アプリケーションサポートを提供するという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ルネサス、28nmプロセスの車載用マイコンを発売
ルネサス エレクトロニクスは、28nmプロセス技術を用いた車載用マイコン「RH850/U2B」を発表した。2022年4月からサンプル出荷を始める。 - ルネサス、Wi-Fi 6/6Eチップの新興メーカーを買収
ルネサス エレクトロニクスは2021年10月28日、Wi-Fi用チップセットを展開するイスラエルの新興企業Celenoを買収し、完全子会社化することでCelenoと合意した発表した。 - 「半導体は清々しい」、ルネサス柴田社長インタビュー
2021年8月31日、英Dialog Semiconductorの買収を完了したルネサス エレクトロニクス。ルネサスの社長兼CEOである柴田英利氏に、Dialogが加わることへの期待と半導体ビジネスに対する思いを聞いた。 - RISC-VベースのCPUが続々、シリコン市場参入の障壁を下げる
2021年になってRISC-VベースのCPUを搭載した評価ボードや実製品が多数出回るようになってきた。RISC-VはIntelのX86、Armコアに続く“第3のCPU”として、既に多くの企業が参画している。シリコン開発、IP化の整備と販売、評価キットのサポートなどさまざまなレイヤーでがRISC-V関連のビジネスが拡大しつつある。 - ルネサス、滋賀工場を2021年8月末に閉鎖
ルネサス エレクトロニクスは2021年8月27日、同社子会社であるルネサス セミコンダクタマニュファクチュアリングの滋賀工場(大津市)を同年8月31日付けで集約する、と発表した。 - ルネサス那珂工場、「N3棟」の生産水準が100%に回復
ルネサス エレクトロニクスは2021年6月25日、同年3月19日に火災が発生したルネサス セミコンダクタ マニュファクチャリングの那珂工場「N3棟」(300mmウエハーライン)の生産能力について、火災前と比較して100%の生産水準に復帰したと発表した。