「TransferJet X」のデモ展示、大容量データを瞬時に通信:60GHz帯使用の高速近距離無線
TransferJetコンソーシアムは「ワイヤレスジャパン 2022」(2022年5月25〜27日、東京ビッグサイト)で、60GHz帯を使用する近接高速無線規格である「TransferJet X」を適用した技術のデモを展示した。
TransferJetコンソーシアムは「ワイヤレスジャパン 2022」(2022年5月25〜27日、東京ビッグサイト)で、60GHz帯を使用する近接高速無線規格である「TransferJet X」を適用した技術のデモを展示した。
TransferJet Xは、IEEE 802.15.3eに準拠する規格で、2022年5月24日に策定完了が発表されたばかりである。4.8GHz帯を用いる従来のTransferJetに比べ、20倍以上の高速化を実現する(TransferJetとTransferJet Xの互換性はない)。転送レートは最大13.1Gビット/秒(bps)で、通信対象との接続開始時間はわずか2ミリ秒以内と、瞬間的に接続できることが特長だ。さらに、1対1の通信なので通信速度が落ちないことも利点である。
TransferJetコンソーシアムのプロモーター会員(規格書作成やコンソーシアムの運営活動を行う会員)である日本無線は、「モバイル機器などをかざした瞬間に大容量のデータを送信する“タッチ&ゲット(Touch & Get)”のソリューションとして展開を目指す。例えば、スマートフォンや交通系ICカードなどをかざさずに通過できるタッチレス改札やゲート、大容量データを高速にダウンロードできるスポットなどの用途を想定している」と話す。
60GHz帯を利用するWi-Fiや、ミリ波帯を使用する次世代セルラーとのすみ分けについては、「Wi-Fiやセルラーが基本的に広域をカバーするのに対し、TransferJet Xは数センチや数メートルなど近距離での高速通信に特化する。1対1の通信により通信速度が落ちないこともポイントだ」と説明する。必要な時に、瞬時につなげて瞬時に切る。そのようなスポット的な使い方に強みを発揮できるとする。
日本無線は、同じくプロモーター会員のソニーセミコンダクタソリューションズと、JR東日本とともに、タッチレス改札を試作。2020年には、JR山手線の高輪ゲートウェイ駅の開業イベントで、その試作品を展示している。日本無線は、局所的に電波を発信するゲートアンテナの試作を担当した。「荷物を抱えたユーザーや、車いすユーザー、ベビーカーを押しているユーザーなどにとって、タッチレス改札は非常に使いやすいのではないか。その際、ミリ波の特性を生かして広域に広がらず、局所的に電波を送信できるTransferJet Xは有利になると考えている」(日本無線)
実証実験は「残念ながらコロナの影響でなかなか進んでいない」としつつ、コロナ禍だからこそ、タッチレス改札は受け入れやすくなるのではないかとも述べた。
対応SoCの開発も完了
ハードウェア関連では、日本無線とソニーセミコンダクタソリューションズが共同出資して立ち上げたHRCPは、TransferJet X準拠のSoC(System on Chip)の開発を完了したばかりだ。スマートフォンへの搭載は「まだこれから」(日本無線)だが、評価や実証に使用できるキーホルダー型端末を開発。このキーホルダー型端末は、BLE(Bluetooth Low Energy)もサポートするので、スマートフォンとも連携できる。
会場では、TransferJet Xを使った映像伝送のデモを行った。Ethernet bridgeのインタフェースも備えた、TransferJet X準拠の無線装置を2台使用し、有線(SDIケーブル)と無線(TransferJet X)の両方で映像を伝送。遅延や画質を比較できるようにした。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 非接触でバイタルを検出できる60GHzレーダーモジュール
ハートランド・データは「第11回 IoT & 5Gソリューション展【春】」(2022年4月6〜8日、東京ビッグサイト)で、非接触で生体検出や物体検知を行える60GHz帯ミリ波レーダーモジュールを展示した。 - インフィニオン、60GHz電波センサーモジュール実演
インフィニオン テクノロジーズ ジャパンは、「ET&IoT 2021」で、60GHzスマート電波センサーモジュール「NJR4652」シリーズや、PSoC MCUを用いてエッジAIを実現するための「ModusToolbox Machine Learning」ソリューションなどを紹介した。 - ついに解禁された「60GHzレーダー」の可能性を聞く
2020年1月、日本でもついに「60GHzレーダー」が解禁となった。今回、同技術の開発を進めるインフィニオン テクノロジーの担当者がその技術の概要、展望と自社の取り組みを語った。 - 次世代高速通信向け低伝送損失多層基板材料を開発
パナソニック インダストリー社は、従来品に比べ伝送損失を約30%改善した多層基板材料「MEGTRON 8(メグトロン エイト)」を開発した。800Gビットイーサネットなど、大容量化や高速化が進む次世代高速通信技術に対応する。 - Beyond 5G 〜鍵は「テラヘルツ技術」
通信業界では、既に5G(第5世代移動通信)の次、「6G」あるいは「Beyond 5G」の研究開発が始まっている。その中で鍵となるのがテラヘルツ波の使用だ。ソフトバンクが2021年7月に開催したオンラインイベント「ギジュツノチカラ Beyond 5G/6G」の講演内容を基に、テラヘルツ波の概要を紹介する。 - BroadcomがWi-Fi 7対応チップを発表
Broadcomは2022年4月、Wi-Fi 7ポートフォリオの一環として、住宅/エンタープライズのアクセスポイントとスマートフォンを対象とする5つのチップを発表した。