ルネサス、インド2カ所に半導体開発拠点を設立:インド企業と共同で
ルネサス エレクトロニクスは2023年3月3日、インドに次世代半導体/ソフトウェア開発拠点2カ所を地元企業と共同で設立したと発表した。
ルネサス エレクトロニクス(以下、ルネサス)は2023年3月3日、Tata Consultancy Services(以下、TCS)と共同で、インド2カ所に開発拠点を設立したと発表した。開発拠点では、RF、デジタル、ミックスドシグナル半導体の設計と関連ソフトウェアの開発を実施する。
TCSは、インドを本拠にする多国籍企業グループであるTataグループの一社。ITサービス、コンサルティングなどを提供する企業で、IoT(モノのインターネット)に関する深い知見と製造業、情報通信業、自動車産業に関する専門知識を有するという。ルネサスは2022年6月に、同じTataグループのTata Motorsと半導体ソリューションの開発での協業を発表するなど、同グループとの関係性を深めている。
TCSと共同で設立した開発拠点は、インドのベンガルールとハイデラバードに位置し「イノベーションセンタ」と呼称する。TCSの知見とルネサスが持つ半導体技術と組み込みソフト開発サポート力を組み合わせ、IoT、スマートシティー、産業、自動車分野向けの半導体設計とソフト開発を実施していく。
ベンガルールで開催された開所式の様子(写真左から、TCS Chief Operating Officer & Executive DirectorのN. Ganapathy Subramaniam氏、インド政府 電子情報技術担当大臣のRajeev Chandrasekhar氏、ルネサス執行役員常務兼IoT/インフラ事業本部長のSailesh Chittipeddi氏)
協業にあたりTCS IoT and Digital Engineering グローバルヘッドのRegu Ayyaswamy氏は「ルネサスとの戦略的パートナーシップの締結/発表を大変うれしく思う。本協業により、業界のニーズに応え、インドにおける半導体エコシステムの確立を加速させていく」とリリースでコメントしている。
ルネサス 執行役員常務兼IoT/インフラ事業本部長のSailesh Chittipeddi氏は「TCSとの協力関係を広げ、同社の次世代デジタル技術、グローバルな知見・専門知識、イノベーションエコシステムを活用できることをうれしく思う。共同イノベーションセンターは、インドや新興国市場におけるイノベーションとさらなる成長の機会をもたらすだろう」としている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ルネサス2022年通期は増収増益で、過去最高更新
ルネサス エレクトロニクスの2022年12月期(2022年度)通期業績(Non-GAAPベース)は、売上高が1兆5027億円(前年比51.1%増)、営業利益が5594億円(同2628億円増)と増収増益で、各項目で過去最高となった。 - Rochesterが東芝D&Sと契約締結、日本での事業を加速
Rochester Electronics(ロチェスター エレクトロニクス)は2023年1月24日、東芝デバイス&ストレージ(東芝D&S)とパートナーシップ契約を締結したと発表した。同社が日本の半導体メーカーと契約を締結するのは、これで4社目となる。 - レーダー事業参入で競争力強化、ルネサスの車載市場戦略
ルネサス エレクトロニクスの執行役員兼オートモーティブソリューション事業本部副本部長のVivek Bhan氏が、欧州最大規模のエレクトロニクス展示会「electronica 2022」(2022年11月15〜18日)において、同社のADAS(先進運転支援システム)およびEV(電動自動車)領域における戦略について語った。 - レーダー技術の印Steradianを買収したルネサスの狙い
半導体企業がポートフォリオの重要部分と見なしている車載技術は数多くあるが、センサーフュージョンはそうした技術の一つだ。ルネサス エレクトロニクスは最近、ADAS(先進運転支援システム)向けオールラウンドソリューション提供という使命を果たすべく、インドのSteradian Semiconductorsを買収して、4Dミリ波帯イメージングレーダー技術をポートフォリオに追加した。 - 「2030年に時価総額6倍を目指す」 ルネサスCEO
ルネサス エレクトロニクスは2022年9月28日、アナリストや報道機関向けに、戦略について進捗やアップデートを説明する「Progress Update」を開催した。社長兼CEO(最高経営責任者)を務める柴田英利氏は、「これまでは、短期的に成果を上げるべく、スピード感を重視した経営を行ってきた。半導体不足の影響による追い風などに助けられつつ、一定以上の成果を出せたと自負している。ここからは、腰を据え、投資のアクセルも踏みながら、長期的な目線で胆力のある経営を行っていきたい」と語った。