スマホの音響/触覚FBを圧電素子で高品質に実現:embedded world 2023(2/2 ページ)
Synapticsはドイツ・ニュルンベルクで開催された組み込み技術の展示会「embedded world 2023」で、スマートフォンなどにおけるスピーカーや触覚フィードバック機能を、圧電トランスデューサーで実現する新技術を発表した。
大型、高コントラスト比、高解像度の車載LCDを実現
同社はこのほか、2023年1月に発表した車載向けのローカル調光IC「SB7900」を用いたデモも展示していた。
SB7900は、タッチセンサーとディスプレイドライバーを統合した同社のTDDI(Touch Display Driver Integration)を複数駆動する機能を備え、最大30型、最大6Kの解像度の車載液晶ディスプレイ(LCD)に対応する。
SB7900は、直下型LEDバックライトによるフルアレイローカルディミングをサポートした製品で、入力された画像をリアルタイムに解析することで、アレイ内の各LEDの輝度を正確に制御。最大1万対1のコントラスト比を実現すると同時に、画像の明るい部分と暗い部分の境界で生じる光のにじみ現象を低減するという。説明担当者は、「1000対1程度などの通常の液晶ディスプレイと比較し、大幅なコントラストの改善が可能だ。これは有機ELディスプレイ(OLED)より安価な技術で、LEDなのでより高い輝度も実現できる」と語っていた。
SB7900は、車載用電子部品の信頼性規格「AEC-Q100」のGrade-2に準拠。同社のTDDIとの組み合わせによって、「競合と比較して、優れた画質、システム実装の柔軟性およびデバイスフットプリントの削減を実現する」としている。
ブースでは、3つに分かれたタッチ操作対応の車載ディスプレイの他、液晶ディスプレイの端に沿ってLEDを配置したエッジ型の場合と、直下型LEDバックライトによるフルアレイローカルディミングとのコントラスト比を紹介するデモが展示されていた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 超低消費電力のBLE5.2対応MCUで実現する資産追跡
onsemiはドイツ・ニュルンベルクで開催された組み込み技術の展示会「embedded world 2023」(2023年3月14〜16日)に出展。Bluetooth Low Energy 5.2対応無線通信MCU「RSL15」を用いた、超低消費電力の資産追跡/位置特定ソリューションのデモなどを展示していた。 - Cortex-M85搭載MCUでAI動作実演、23年中にリリース
ルネサス エレクトロニクスはドイツ・ニュルンベルクで開催された組み込み技術の展示会「embedded world 2023」(2023年3月14〜16日)に出展し、Armの「Cortex-M85」搭載マイコンによるAI(人工知能)実装デモを初公開した。 - Synaptics、5億3800万米ドルでDSP Groupを買収
Synapticsは、5億3800億米ドルの現金でDSP Groupを買収することを発表した。それにより、自社のモノのインターネット(IoT)関連のポートフォリオに音声制御/音声インタフェースを追加する。 - Eta Computeがソリューションメーカーに転向へ
AI(人工知能)チップの新興企業であるEta Computeは、チップのみを開発する企業から方向転換して、エッジデバイスの超低消費電力AIを専業とするシステムソリューションメーカーに転身するという。 - OMNIVISION、「22年に車載イメージセンサー首位に」
OmniVision Technologiesの日本法人オムニビジョン・テクノロジーズ・ジャパンは2022年1月21日、CES2022(2022年1月5〜7日、米国ネバダ州ラスベガス)に合わせて発表した同社の新製品および新ロゴなどに関するメディア向け説明会を行った。説明会の中で、同社社長の薄井明英氏は、「OMNIVISIONは2022年に車載イメージセンサーの市場シェアトップになる見込みだ」と語った。 - スマホディスプレイ、LCDからOLEDへの移行が加速
タッチディスプレイは常にスマートフォン体験の中心になるもので、画面の使用時間は通話時間やデータ消費量よりも重要なユーザー測定基準になっている。多くの人にとってスマートフォンのディスプレイはデジタル世界への“主要な窓口”であるため、ディスプレイの品質(視覚的な品質とタッチ体験の両方)がスマートフォンの価値の中核であるのはもっともなことだ。