デンソーとUSJC、車載パワー半導体の出荷を開始:300mmウエハーでIGBTを製造
デンソーは、ユナイテッド・セミコンダクター・ジャパン(USJC)の300mmウエハーラインで製造したIGBT(絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ)の出荷を始めた。
新設の製造ラインが稼働、2025年に月産1万枚の生産量を目指す
デンソーは2023年5月10日、ユナイテッド・セミコンダクター・ジャパン(USJC)の300mmウエハーラインで製造したIGBT(絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ)の出荷を始めたと発表した。
USJCは、台湾UMC(United Microelectronics Corporation)が2019年9月に旧三重富士通セミコンダクター(三重県桑名市)を買収して誕生した半導体製造委託メーカーである。デンソーとUMCおよびUSJCの3社は2022年4月に、IGBTの生産で協業することを発表。これを受けてデンソーとUSJCは、2023年上期の生産開始に向け、300mmウエハーを用いて製造する新ラインの準備を進めてきた。
電動車向けのモーター制御用インバーターに搭載されるIGBTなどのパワー半導体は、電力損失の低減や小型化が求められる。このためデンソーは、ダイオードと一体化した次世代IGBTを新たに開発した。ダイオードを別チップで接続する従来型のIGBTに比べ、エネルギー損失を最大20%も削減できるという。この次世代IGBTを新ラインで量産する。
300mmウエハーを用いたIGBTの製造は、「日本の半導体ファウンドリー企業としてUSJCが初めて」という。200mmウエハーでの製造に比べ、より高い生産効率を実現できる見通しだ。USJCでは、2025年に月産1万枚の生産量を目指している。
なお、USJC三重工場で行われた出荷式典には、デンソーの有馬浩二社長やUMCのJason Wang共同社長、USJCのS F Tzou会長ら会社幹部のほか、一見勝之三重県知事や伊藤徳宇桑名市長らも出席した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 車載ワイヤーハーネスレス統合技術の有効性確認
神戸大学と国際電気通信基礎技術研究所(ATR)、デンソーテンの3者は、車両の軽量化などを可能とする「車載ワイヤーハーネスレス統合技術」を開発し、その有効性を確認したと発表した。 - 走行中車両のタイヤに給電する新技術を開発、東大ら
東京大学は2023年1月、デンソー、日本精工、ブリヂストン、ロームと共同で、走行中の車両のタイヤに道路から無線給電する新技術を開発したと発表した。 - 九州大学、酸化物系固体電解質材料を低温で焼結
九州大学は、全固体電池に用いる酸化物固体電解質材料の焼結温度を750℃まで下げることに成功した。この材料を用いて作製した全固体電池は、従来よりも優れたサイクル特性を示すことが分かった。 - FPGAの普及推進団体「ACRi」にインテルが参加
FPGA/再構成可能デバイスの活用方法を模索、研究する団体であるアダプティブコンピューティング研究推進体「ACRi(Adaptive Computing Research Initiative/アクリ)」は2022年5月10日、Intelの日本法人インテルが協賛企業として参加したと発表した。 - デンソーとUSJC、300mmラインでのIGBT製造に向け協業
デンソーとユナイテッド・セミコンダクター・ジャパン(USJC)は2022年4月26日、車載半導体の需要拡大に対応すべく、USJCの300mmウエハー生産工場(三重県桑名市)におけるパワー半導体製造で協業することに合意したと発表した。 - デンソーがTSMC熊本工場に400億円出資
TSMC、ソニーセミコンダクタソリューションズ、デンソーは2022年2月15日、TSMCの半導体受託製造子会社Japan Advanced Semiconductor Manufacturing(以下、JASM)に対して、デンソーが約3.5億米ドル(約400億円)の少数持分出資を行うと発表した。この出資により、デンソーはJASMの10%超の株式を取得することになる。