検索
連載

ゼロカーボンの実現に不可欠な自動車の電動化技術福田昭のデバイス通信(409) 2022年度版実装技術ロードマップ(33)(1/2 ページ)

今回は第2章第5節の第3項(2.5.3)「電動化技術」の概要を紹介する。第3項は、6つのテーマで構成されている。

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena

多岐にわたる電動化技術

 電子情報技術産業協会(JEITA)が3年ぶりに実装技術ロードマップを更新し、「2022年度版 実装技術ロードマップ」(書籍)を2022年7月に発行した。本コラムではロードマップの策定を担当したJEITA Jisso技術ロードマップ専門委員会の協力を得て、ロードマップの概要を本コラムの第377回からシリーズで紹介している。

 本シリーズの第30回から、第2章第5節(2.5)「モビリティー」の概要をご説明している。第2章第5節(2.5)「モビリティー」は、第1項(2.5.1)「はじめに」、第2項(2.5.2)「自動運転と遠隔操作」、第3項(2.5.3)「電動化技術」、第4項(2.5.4)「EMC・ノイズ対策」、第5項(2.5.5)「日本のモビリティー産業界への提言」で構成される。今回から第3項(2.5.3)「電動化技術」の内容を説明する。

第2章第5節(2.5)「モビリティー」の主な目次。実装技術ロードマップの書籍本体から抜粋したもの
第2章第5節(2.5)「モビリティー」の主な目次。実装技術ロードマップの書籍本体から抜粋したもの[クリックで拡大]

 第3項(2.5.3)「電動化技術」を構成する項目はかなり多い。「2.5.3.1 概要」「2.5.3.2 機電一体化」「2.5.3.3 インバータ構造の進化」「2.5.3.4 EV用インフラ(インフラストラクチャー)」「2.5.3.5 水素/e-Fuel」「2.5.3.6 航空機と空飛ぶクルマ」と多岐にわたる。

第2章第5節第3項(2.5.3)「電動化技術」の目次
第2章第5節第3項(2.5.3)「電動化技術」の目次[クリックで拡大] 出所:JEITA Jisso技術ロードマップ専門委員会(2022年7月7日に開催された完成報告会のスライド)
       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る