コラム
「可能な限りのGPUを提供」、NVIDIAが日本に研究開発拠点設置へ:モノづくり総合版メルマガ 編集後記
経済産業大臣の西村康稔氏は2023年12月5日、生成AI(人工知能)に不可欠なGPUの開発および日本への安定供給に向けて、NVIDIA CEOのJensen Huang氏と面会しました。X(旧Twitter)では、前向きな意見が多数見られました。
この記事は、2023年12月7日に発行した「モノづくり総合版 メールマガジン」に掲載されたコラムの転載です。
※この記事は、「モノづくり総合版 メールマガジン」をお申し込みになると無料で閲覧できます。
「可能な限りのGPUを提供」、NVIDIAが日本に研究開発拠点設置へ
2023年12月5日、経済産業大臣の西村康稔氏は自身のX(Twitter)で「生成AI(人工知能)に不可欠なGPUの開発および日本への安定供給に向けて、NVIDIA CEOのJensen Huang氏と面会した。Huang氏は、日本が強みを持つロボティクス分野におけるAI開発への期待感や、日本に研究開発拠点を設置する考えを伺った」と投稿しました。
西村氏は2023年11月13日(米国時間)、アジア太平洋経済協力会議(APEC)への参加に先立ち、NVIDIAを含む米国のAI/半導体企業7社の幹部と意見交換会を実施しました。翌11月14日には自身のXを更新し「NVidiaから生成AIの開発に不可欠なGPUの供給確保を受け、日本のAI開発を加速する。今般確保した2兆円超の補正予算でこうした取組を支援していく」と語っていました。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- AMDの新GPUは、NVIDIA H100に比肩しうるか?
AMDは2023年6月、NVIDIAのフラグシップGPU「H100」に対抗する製品として、生成AI向けの高性能GPU「MI300X」を発表した。「AIは最大かつ最も戦略的な成長機会」とするAMDだが、新製品によって、市場を先行するNVIDIAに迫ることができるだろうか。 - 最新GPUを分解、見えてきたIntelの開発方針とNVIDIAのチップ検証力
今回は、IntelとNVIDIAの最新のGPUを分解する。GPUにおけるIntelの開発方針と、NVIDIAの開発力が垣間見える結果となった。 - 半導体設計をサポートするLLMを開発したNVIDIA
NVIDIAが半導体設計に関する一般的な質問への回答、バグドキュメントの要約、EDAツール用スクリプトの作成など、半導体設計に関連するタスクを支援する大規模言語モデル(LLM)である「ChipNeMo」を開発した。 - 本当は半導体売上高で第1位? AIチップ急成長で快進撃が止まらないNVIDIA
NVIDIAの快進撃が止まらない。背景にあるのは、AI(人工知能)半導体のニーズの高まりだ。本稿では、半導体売上高ランキングにおけるNVIDIAの“本当の順位”を探る。 - AIチップで「GoogleがNVIDIAを打倒」は誇張しすぎ
Googleの研究者らは2023年4月、自社製AI(人工知能)アクセラレーターチップ「TPU v4」の性能について説明する論文を発表。これをメディアが「Googleが最新AIスーパーコンピュータを披露し、NVIDIAを打倒したと主張」などと報じたが、それは誇張しすぎといえる。