NEC、新方式の光ファイバー無線システムを開発:ミリ波帯活用のBeyond 5G/6G向け
NECは、Beyond 5G/6Gに向けたミリ波分散アンテナ(DA)の小型化や低電力化、低コスト化を可能にする「光ファイバー無線システム(RoF)」と「その伝送方式」を開発、規格適合の実証にも成功した。
デジタルRoFとアナログRoFの長所を兼ね備える「1-bit RoF」
NECは2024年6月、Beyond 5G(第5世代移動通信)/6G(第6世代移動通信)に向けたミリ波分散アンテナ(DA)の小型化や低電力化、低コスト化を可能にする「光ファイバー無線システム(RoF)」と「その伝送方式」を開発、規格適合の実証にも成功したと発表した。
ミリ波帯を活用したワイヤレス通信は、Beyond 5G/6Gで注目されている。ただ、ミリ波帯は大きな伝搬損失と高い直進性があり、十分なサービス品質を実現するには、障害物への対応などが求められている。この解決法として、多くのDAを設置することが有効となるものの、DAの形状や消費電力、導入コストなどが課題となっていた。
RoFとしては、無線ユニット(RU)で生成されるデジタル信号をDAにファイバー伝送する「デジタルRoF」や、RUで高周波アナログ信号を生成し、DAにファイバー伝送する「アナログRoF」がこれまで用いられてきた。ただ、いずれも消費電力やコストの面で課題があったという。
NECが新たに開発した「1-bitファイバー伝送方式」と、それを用いた「1-bit RoFシステム」は、デジタルRoFとアナログRoFの長所を兼ね備えたシステムだ。今回は、1-bitパルス信号に変換する1-bit変調器の信号対雑音やひずみ特性を改善するため、新たな技術を採用した。
具体的には、ダウンリンク向けの1-bitファイバー伝送方式として、雑音やひずみ特性に優れた「ベクトル分解方式」を開発した。アップリンク向けには、1-bitファイバー伝送で発生する信号ひずみをキャンセルし、元の信号を再生する「デジタル再生方式」を開発した。これらの技術により、1-bitファイバー伝送時の信号対雑音やひずみ特性の劣化を抑えることができた。
NECは、開発した1-bit RoFシステムを検証するため、RUと小型DAで構成する40GHz帯向け光ファイバー無線機を試作。実機でモバイル通信規格に適合することを確認した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 6G向け「サブテラヘルツ帯無線デバイス」を開発、100Gbpsを実現
NTTドコモとNTT、NECおよび、富士通は、サブテラヘルツ帯(100GHz帯と300GHz帯)に対応した無線デバイスを共同開発した。この無線デバイスを用いて無線伝送実験を行い、見通し内の伝送距離100mで100Gビット/秒(bps)の超高速伝送を実証した。 - 12コア光ファイバーで7000km以上の長距離伝送実験に成功
NECとNTTは、外径寸法が0.125mmの12コア結合型マルチコアファイバーを用い、7000km以上の長距離伝送実験に成功した。大洋横断級光海底ケーブルを始め、大容量光ネットワークの実現に向けた基盤技術となる。 - NECと日立がルネサス株を全て売却へ
NECと日立製作所が保有するルネサス エレクトロニクス株を全て売却する。2024年1月30日に、証券会社を通じて海外の機関投資家などに売却する。 - NEC、クラウド対応型5Gコアネットワークを開発
NECは、携帯電話網の制御などを行うソフトウェア「5Gコアネットワーク(5GC)」を開発した。クラウド技術を適用し、消費電力当たりのデータ転送量を従来の2.8倍とした。 - 「世界トップレベルの日本語性能」、NECの独自LLM
NECが、軽量でありながら「世界トップレベルの日本語性能」(同社)を有する独自LLM(大規模言語モデル)を開発した。同社は2023年7月から法人向けの生成AIサービスを順次提供し、3年で売上高500億円を目指すという。 - CNTを用いた非冷却型赤外線イメージセンサーを開発
NECは、赤外線の検出部に半導体型カーボンナノチューブ(CNT)を用いた「非冷却型赤外線イメージセンサー」を開発した。同様の従来品に比べ、3倍以上の感度を実現している。