AIサーバ向け特化品も、第2世代SiC MOSFETを拡充するInfineon:PCIM Europe 2024(3/3 ページ)
2024年3月に第2世代のSiC MOSFET製品を発表し、続々と製品ラインアップを拡充。市場シェア拡大に向けた取り組みを加速するInfineon Technologies。今回、同社グリーンインダストリアルパワー部門フェローを務めるPeter Friedrichs氏に、最新製品の特長や市場の展望などを聞いた。
中国SiCメーカーの成長に対する見解は
今回、Friedrichs氏にはSiC市場の現状や競合の状況に関する認識なども聞いた。
Friedrichs氏は、SiC市場について「2024年、2025年も2桁の成長率を維持するだろう」との見立てを示し、需要に応じるべく、今後も生産能力拡大を継続していくとした。この成長は産業、自動車の両分野で継続してていくといい「成長は以前ほど急激ではなくなったが、当社のパイプラインは、今後数年間は安定的に埋まっていくだろう。これは非常にポジティブな傾向だ」と語った。
また、単一市場として最大の自動車分野では、近年、中国のSiCメーカー成長が目立つが、同氏は「もちろん、当社もその点には注目している。既にSiCウエハーは中国で高品質かつ低コストで製造されている。チップ技術についてはそれほどではなく、現時点では中国から競争力のあるSiC MOSFETは出てきてはいないが、それでも中国内で製造され販売されていることは認識している」と説明。性能面では現状では脅威にはなっていないとしつつも、「中国はあらゆるものが急速に進化していることは周知の事実だ。そのため注意深く見守り、さらにチップレベルを超え革新的なソリューションで差別化を図り続ける必要がある」と述べた。
同士は、こうした差別化技術の例として.XTなどを挙げた他、「システムレベルでは、例えばチップに実装することなく、外部から過負荷モードに対処する方法など、他のアイデアもある。こうしたシステムレベルの取り組みは、今後長い間、当社の強みとして活用できると考えている」と強調していた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 2023年SiCパワーデバイス世界売上高ランキング、首位はST
市場調査会社のTrendForceはSiCパワーデバイス市場についての調査を発表した。それによると、2023年の市場シェアはSTMicroelectronicsが32.6%を占めて首位となり、onsemiは23.6%で前年の4位から2位に浮上した。続くInfineon Technologies、Wolfspeed、ロームを含めた上位5社が総売上高の91.9%を占めていたという。 - 独自モールドタイプモジュールで車載SiCの主戦場へ挑むローム
ロームはドイツ・ニュルンベルクで開催された世界最大規模のパワーエレクトロニクス展示会「PCIM Europe 2024」の初日に記者会見を行い、同社取締役常務執行役員パワーデバイス事業担当の伊野和英氏がSiCパワーデバイス新製品の概要や、事業の展望などを語った。 - 低温で接合後に融点480℃に、田中貴金属独自のシート状接合材
田中貴金属グループの製造事業を展開する田中貴金属工業および田中電子工業は、ドイツ・ニュルンベルクで開催された世界最大規模のパワーエレクトロニクス展示会「PCIM Europe 2024」に出展。独自開発の低温で接合可能ながら高温耐熱性を持つ独自開発のシート状接合材である「AgSn TLPシート」などを展示していた。 - ミネベアパワーデバイス、EV向けSiCパワーモジュール開発品を初公開
ミネベアパワーデバイス(旧:日立パワーデバイス)がドイツ・ニュルンベルクで開催された世界最大規模のパワーエレクトロニクス展示会「PCIM Europe 2024」において、開発中の電気自動車(EV)向けSiCパワーモジュールを初公開した。同社独自の構造である「VC Fin-SiC」構造のSiC トレンチMOSFETを採用する予定で、量産に向けて開発を進めているという。 - 「STM32」で工場自動化、トータルソリューション提示
STマイクロエレクトロニクスは「TECHNO-FRONTIER 2024」に出展し、工場自動化に向けたFA(ファクトリーオートメーション)ソリューションや住宅向けエネルギーソリューションを紹介した。 - 寄生発振抑制と高速スイッチングを両立、東芝のSiCモジュール
東芝デバイス&ストレージ(以下、東芝D&S)と東芝は、SiCーMOSFETを搭載したパワーモジュールの寄生発振を抑制する独自技術を開発した。【修正あり】