2024年の半導体市場は21%成長 NVIDIAが初の首位に:メモリ企業も好調
米国の市場調査会社であるGartnerは、2024年の世界の半導体売上高が6559億米ドルとなる見込みだと発表した。2023年の5421億米ドルからは21%増となる。半導体企業の売上高ランキングは、NVIDIAが初めて1位となった。
米国の市場調査会社であるGartnerは2025年4月10日(米国時間)、2024年の世界の半導体売上高が6559億米ドルとなる見込みだと発表した。2023年の5421億米ドルからは21%増となる。
AIインフラ需要でメモリも好調
2024年の半導体企業の売上高ランキング上位10社は下の表の通り。2023年に3位だったNVIDIAが売上高766億9200万米ドル、市場シェア11.7%で初の1位となった。NVIDIAの前年比成長率は120.1%だった。
2位は前年に続いてSamsung Electronicsで、売上高は前年比60.8%増の656億9700万米ドル、シェアは10.0%。2023年に1位だったIntelは、売上高498億400万米ドル(前年比0.8%増)で3位に後退した。
前年6位だったSK hynixは2024年、売上高441億8600万米ドル(前年比91.5%増)で4位に浮上した。なお、10位以内に日本企業のランクインはなかった。
2024年 順位 |
2023年 順位 |
企業名 | 2024年 売上高 |
2024年 市場シェア |
2023年 売上高 |
成長率 (2023年比) |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | NVIDIA | 76,692 | 11.7% | 34,846 | 120.1% |
2 | 2 | Samsung Electronics | 65,697 | 10.0% | 40,868 | 60.8% |
3 | 1 | Intel | 49,804 | 7.6% | 49,427 | 0.8% |
4 | 6 | SK hynix | 44,186 | 6.7% | 23,077 | 91.5% |
5 | 4 | Qualcomm | 32,976 | 5.0% | 29,229 | 12.8% |
6 | 5 | Broadcom | 27,801 | 4.2% | 25,613 | 8.5% |
7 | 12 | Micron Technology | 27,619 | 4.2% | 16,153 | 71.0% |
8 | 7 | AMD | 24,127 | 3.7% | 22,307 | 8.2% |
9 | 8 | Apple | 20,510 | 3.1% | 18,052 | 13.6% |
10 | 13 | MediaTek | 15,934 | 2.4% | 13,451 | 18.5% |
― | ― | その他 | 270,536 | 41.2% | 269,031 | 0.6% |
合計 | 655,882 | 100% | 542,054 | 21.0% | ||
出所:Gartner(2025年4月) |
Gartner バイスプレジデントアナリストのGaurav Gupta氏は「上位10社の順位変動は、AIインフラ構築への大きな需要と、メモリ売上高の増加によるものだ。NVIDIAが1位に躍り出たのはデータセンター向けにGPUの需要が著しく増加したためだ」としている。
「Samsung Electronicsは需給の不均衡によって製品価格が急上昇し、DRAMとフラッシュメモリが成長したことで、世界2位の座を維持した。Intelは主要製品ライン全体で他企業との競争が強まり、AI需要増を生かせなかったため、売上高0.8%増にとどまった」(同氏)
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
2023年の世界半導体売上高ランキング、Intelが3年ぶりにトップ
米国の市場調査会社Gartnerによると2023年の世界半導体売上高(速報値)ランキングで、Intelが3年ぶりにSamsung Electronicsを上回り、売上高トップとなった。メモリベンダーの落ち込みは顕著で、前年5位のMicron Technologyはトップ10外に。一方急成長のNVIDIAが初のトップ5入りを果たした。25年の生成AI支出は6440億ドルに 前年比76%増
生成AIに対する2025年の支出総額は、全世界で約6440億米ドル規模に達する見通し。2024年実績の約3650億米ドルに対し76.4%の増加となる。Gartnerが発表した。パワー半導体市場、25年後半に在庫が正常化 26年から成長拡大
富士経済はパワー半導体の世界市場を調査、2035年には7兆7710億円規模に達すると発表した。2024年に比べ2.3倍の市場規模となる。2024年は電気自動車(EV)の需要鈍化などで在庫を抱えたが、長期的には電動車の普及拡大などにより、パワー半導体市場は大きく伸びると予測した。化合物半導体市場、2031年に7兆9920億円規模へ
化合物半導体の世界市場は、2024年見込みの4兆4584億円に対し、2031年には7兆9920億円規模に達する。今後はLEDチップやパワー半導体が市場拡大に寄与する。富士キメラ総研が市場調査し、2031年までの予測を発表した。23年の車載半導体売上高ランキング、首位はInfineon
Semiconductor Intelligenceは、2023年の車載半導体市場の売上高についての分析と2024年以降の見通しを発表した。それによると、2023年の車載半導体売上高ランキングでは、Infineon Technologiesが市場の13.7%を占めて首位となった。2023年SiCパワーデバイス世界売上高ランキング、首位はST
市場調査会社のTrendForceはSiCパワーデバイス市場についての調査を発表した。それによると、2023年の市場シェアはSTMicroelectronicsが32.6%を占めて首位となり、onsemiは23.6%で前年の4位から2位に浮上した。続くInfineon Technologies、Wolfspeed、ロームを含めた上位5社が総売上高の91.9%を占めていたという。