この記事は、2025年4月21日発行の「電子機器設計/組み込み開発 メールマガジン」に掲載されたEE Times Japan/EDN Japanの編集担当者による編集後記の転載です。
※この記事は、「電子機器設計/組み込み開発 メールマガジン」をお申し込みになると無料で閲覧できます。
新入社員がやってきた! 初心に戻る3年目の春
春ですね。仕事や生活の環境が変わったり、あるいはそうした人を迎え入れたりと、誰しも変化の多い季節だと思います。
EE Times Japan/EDN Japanの運営会社であるアイティメディアにも新入社員が入社しました。新入社員は現在、各部署を回って現場研修を行っていて、EE Times Japan/EDN Japan編集部には、総合職のNさんが来てくれています。現場研修では各部署の若手社員がチューターをするのが通例で、今回は入社3年目の私がその役を務めています。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
「発明は必要の母」 現代に通じるカシオ創業者の発明哲学
カシオ計算機の創業者の1人である樫尾俊雄氏の発明品を展示した「樫尾俊雄発明記念館」に行ってきました。「味わいをAIが解析、レーダーチャート化」で日本酒はもう難しくない
言ってしまえば単なる嗜好品の飲み物ですから、深く考えず好きに飲めばよいと分かってはいるのですが、どうしてお酒選びとはこうも身構えてしまうのでしょうか。18mのロングシュート! ギネス認定の「AIバスケロボット」の実力
Rapidusが2nm GAAウエハーの試作品を展示 「特需」に期待の北海道
2025年4月のパイロットライン稼働に向けて業界内で注目度が高まる中、我が地元も盛り上がっています。国産AI SBC「Kakip」(カキピー)のロボット制御デモを発見
「基板の小ささを生かしてロボコンなどでも使ってもらいたい」とのことでした。