目を超えたイメージセンサー、人間と同じ物体認識ができるステレオカメラ……“コンピュータビジョン”の可能性:DMP Computer Visionセミナーリポート(4/4 ページ)
ディジタルメディアプロフェッショナル(DMP)主催のセミナー「DMP Computer Visionセミナー2014」の基調講演に、ステレオカメラ「アイサイト」の開発者として知られる東京工業大学放射線総合センター准教授の実吉敬二氏が登壇した。本稿では、実吉氏らの講演を中心に、同セミナーの模様を紹介する。
GPUとビジョン処理向けKhronos API
「セッション1」では、DMPの取締役でコア技術開発部長を務める大渕栄作氏が、「コンピュータビジョンにおける業界標準化動向とDMPのソリューション」というテーマで、ウェアラブル機器の動向やコンピュータビジョン向けAPIの動向などについて講演した。
大渕氏はコンピュータビジョンの有力な用途の一例として、ウェアラブル機器を取り上げ、初期のメガネ型ディスプレイや最新のスマートグラスなどの事例を紹介した。ウェアラブル機器で必要な技術として、画像データを高速に処理するGPUを挙げた。
さらに、コンピュータビジョン向けAPI(Application Programming Interface)の動向として、Khronosグループが策定しているオープンな業界標準APIである「Open CL」、「Open GL」、「Open VX」、「Web CL」などを紹介した。また、ビジョン処理を行うためのさまざまなハードウェアとその消費電力効率にも触れた。
ビジョン処理向けKhronos APIには、Open VX、Open CL、Open GLなどがある。Open VXは、低消費電力でビジョン処理を高速実行するのに適したAPIで、多様なハードウェアへの移植性に優れているという。Open CLは、ポータブルヘテロジニアスコンピューティング向けAPIでビジョン処理に適している。1つのコードツリーをCPUやDSP、GPU、専用プロセッサなどさまざまなハードウェア上で実行することができるという。
最後に、DMPが提供しているウェアラブル/IoT関連機器向けグラフィックスIPコア「ant」について、その特長などを紹介した。antシリーズには「ant100」、「ant200」、「ant300」の3タイプを用意している。ディスプレイ付きIoTや車載機器/産業機器の2Dグラフィック描画処理にはant100やant200、Android搭載ウェアラブル機器などの3Dグラフィック処理などにはant300が適しているという。
同社はant以外にも、CogniVueが開発した高性能な画像認識プロセッサIP「APEXシリーズ」なども扱っており、Khronosグループが策定しているオープンな業界標準APIの最新情報も含めて、さまざまなビジュアルコンピューティングに対応するソリューションを提供している。
関連キーワード
カメラ | 撮像素子 | 自動車技術 | 東京工業大学 | API | Exmor | 裏面照射型CMOS | 自動車 | CMOS | ソニー | 回路 | セミナー | コンピュータ | 撮影 | 感度 | ウェアラブル | カメラ付き | 電力 | 消費電力 | GPU | 車載 | ハードウェア | 高感度 | プリクラッシュセーフティシステム | 画素数 | 技術開発 | デジタルイメージング | デジカメ | 電力効率 | ロボット開発 | GPUコンピューティング | 画像認識 | 3D画像 | 事例 | 開発者 | EyeSight | 富士重工業 | 積層型CMOS
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 自動運転車はステレオカメラだけで実現できる――「アイサイト」開発者に聞く
自動運転車などに不可欠な自動車の周辺環境を検知するセンサーとしてステレオカメラが注目を集めている。ステレオカメラの第1人者で、富士重工業のステレオカメラを使った運転支援システム「アイサイト(EyeSight)」の開発にも携わった東京工業大学放射線総合センター准教授の實吉敬二氏にステレオカメラの可能性などについて聞いた。 - シリコンに代わる材料を用いたCMOSイメージセンサー、8Kカメラの高感度化を実現
NHK放送技術研究所が「技研公開 2014」で披露しているCMOSイメージセンサーは、光電変換部にシリコン以外の材料を用いている。シリコンよりも光を吸収する結晶セレンだ。従来の表面照射/裏面照射型CMOSセンサーはその構造上、高感度化を図るのがだんだん難しくなっている。大幅な高感度化には、新たな材料を採用することが必要だ。