LTE-Advancedの3キャリアアグリゲーション通信に成功――クアルコムとアンリツ:無線通信技術 LTE-Advanced
アンリツは2014年12月、Qualcomm Technologiesと共同で、LTE-Advancedの3キャリアアグリゲーション機能を利用したデータ通信に成功したと発表した。
アンリツは2014年12月16日、Qualcomm Technologiesと共同で、LTE-Advancedの3キャリアアグリゲーション機能を利用したデータ通信に成功したと発表した。
キャリアアグリゲーションは、複数の周波数帯を組み合わせ、より大きな帯域幅(電波の周波数の範囲)を作り出す技術。LTEをさらに高速化するLTE-Advancedの主要機能の1つとなっている。現在、2つの周波数帯を組み合わせ、下り最大300Mビット/秒、上り50Mビット/秒のデータ通信を可能とする2キャリアアグリゲーションの導入が世界各国で始まっている。
今回、両社は、2キャリアアグリゲーションよりも高速な下り450Mビット/秒(上りは50Mビット/秒)のデータ通信を可能とする3キャリアアグリゲーションを共同で検証した。
「業界初」
両社の共同検証は、Qualcomm TechnologiesのLTE-Advanced 3キャリアアグリゲーションモデムを搭載したモバイル通信端末と、アンリツの基地局シミュレータである「MD8430A」と検証用のテストケースを作成するツールである「ラピッドテストデザイナ(RTD)」を用いて行った。アンリツによるとLTE-Advanced 3キャリアアグリゲーション機能を利用したデータ通信の成功は「業界初」だという。
アンリツは、「今回の共同検証の成果を生かし、MD8430AによるLTE-Advanced 3キャリアアグリゲーション試験ソリューションの商品化に注力していく」とコメントしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- エリクソンなど3社が、FDD/TDDキャリアアグリゲーションを実現
エリクソンとSingTel、Qualcomm Technologiesの3社は、商用のハードウェアとソフトウェアを用いたLTE-Advanced FDD/TDDキャリアアグリゲーションのライブデモに成功した。今回のデモにおいて、ダウンリンクで最大260Mビット/秒の通信速度を達成している。 - 「iPhone 6 Plus」を分解
2014年9月19日に発売されたAppleの新型スマートフォン「iPhone 6 Plus」。モバイル機器の修理マニュアルを提供するiFixitが、早速、iPhone 6 Plusの分解を行った。その様子を見ていこう。 - LTE-Advancedの無線基地局配置を最適化する設計技術を開発――富士通研
富士通研究所は、LTE-Advancedに対応する無線基地局を、最適に配置するための設計技術を開発した。通信速度をより高速化することができ、従来と同等の通信速度を確保するのであれば、基地局数を約3割削減することが可能となる。 - Qualcommが5GHz帯を利用するLTE-Advanced技術を開発へ――Wi-Fiとの競合も
Qualcommは、5GHz帯を使用するLTE-Advancedに対応するための技術を開発したと発表した。免許不要の5GHz帯の使用は、Wi-Fiとの競合も予想される。 - “電波ゼロゾーン”も実現可能? 無線信号を集約する技術
フランスの研究グループが、メタサーフェスを使って散乱した無線信号を受信機に集約する実験を行った。これを応用すれば“無線集中ゾーン”“無線ゼロゾーン”などを意図的に作り出し、電磁波による汚染を低減できる可能性もある。