ニュース
TDKと東京工業大学、磁性・磁石技術の先端研究で組織的連携協定を締結:ビジネスニュース 企業動向
TDKは、東京工業大学と磁性・磁石技術をベースとした先端技術の共同研究を進めていくために、組織的連携協定を結んだ。磁性・磁石技術応用の新たな可能性を追求していく。
TDKは2015年1月21日、東京工業大学と磁性・磁石技術をベースとした先端技術の共同研究を進めていくために、組織的連携協定を結んだ、と発表した。
TDKと東京工業大学は、今回の協定に基づいて、複数の共同研究を実施していく計画である。特に、磁性・磁石に関する技術革新の可能性を追求し、エレクトロニクスをはじめとする産業発展につながる研究成果を目指していく。
磁性材料「フェライト」は、1930年に東京工業大学の電気化学科に在籍した加藤与五郎博士と武井武博士の研究成果から誕生した電子材料である。このフェライトを事業化するため、1935年12月に設立されたのがTDK(当時は東京電気化学工業)である。
その後、フェライトは偏向ヨークコアやトランスなど重要な電子部品に応用された。現在では、スマートフォンやタブレット端末から、EV/HEVなどに至るまで幅広く活用されている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- スピントロニクス技術が可能にする新型メモリとHDD高記録密度化――TDK
TDKは、「CEATEC JAPAN 2014(CEATEC 2014)」において、ウェアラブル機器向けのワイヤレス給電システムやスピントランスファートルク(STT)型MRAMなどを参考展示した。 - TDKが「業界初」のDCバイアス特性を考慮したMLCCのSPICEモデルの提供を開始
TDKは2014年7月8日、回路シミュレータ上で利用可能な電子部品モデルとして、DCバイアス特性を反映した積層セラミックチップコンデンサ(MLCC)のモデルの提供を開始したと発表した。 - クリーンディーゼルをさらに進化させる、TDKが第3世代圧電素子を開発
TDKは、クリーンディーゼルエンジンの主要部品であるコモンレールシステムの燃料噴射装置(インジェクタ)などに用いる圧電アクチュエータの第3世代品を開発した。2017年の量産車に採用されることを目標に事業展開を進める。 - もっと自由なウェアラブル機器設計を、TDKの超小型Bluetooth対応モジュール
TDKは、「MEDTEC Japan 2014」において、4.6×5.6mmと小型のBluetooth Low Energy対応通信モジュールを使ったアクセサリータイプのウェアラブル機器や、振動で脈波をモニタリングする機器などを展示した。 - PLZTセラミック材料を用い静電容量を改善、TDKが新キャパシタ
TDKは、スイッチング速度が高いコンバータ/インバータ向けに、PLZTセラミック材料を用いたDC Linkキャパシタをはじめ、TMR技術を応用した角度センサー、耐衝撃性などを向上した車載用インダクタなどの開発品を「人とくるまのテクノロジー展2014」に展示した。