ニュース
最高のオリンピック観戦と“おもてなし”を目指して、NTTが2020年向け新技術を公開:NTT R&D フォーラム 2015(2/2 ページ)
NTTは、「NTT R&D フォーラム 2015」において、2020年の実用化を目指して開発中の技術を展示している。全方位カメラを利用するスポーツ観戦スタイルや、AR(拡張現実)を採用したナビゲーション機能など、東京オリンピック・パラリンピック開催を意識した技術が公開されている。
スマホをかざしてナビ
オリンピック・パラリンピックの観戦には世界中の人々が集まってくる。外国人観光客をターゲットとした道案内/観光案内サービスも開発中だ。
例えば、スマートフォンやタブレット端末、ウェアラブル機器を建物や店舗にかざすと、建物の概要や店舗の商品情報、口コミなどが、端末の画面に表示されるサービスがある。撮影した画像から特徴点を抽出して建物/店舗を特定し、それらにひも付いて登録されている情報を表示する。これには、NTTが2015年2月16日に発表したばかりの「アングルフリー物体検索技術」が採用されていて、どんな角度から建物を撮影しても高い精度で特定できるようにしている(関連記事:スマホで手軽にインスタンスサーチできる技術――NTT )。
もう1つは、AR(拡張現実)技術を使ったナビゲーションサービスだ。駅構内や通路などの看板は、矢印の方向などが分かりにくい場合もある。また、遅延情報や混雑状況などは、日本語でしか表示されないことも多い。そんな時に、看板や掲示板にスマートフォンをかざすと、情報がリアルタイムに翻訳されて、スマートフォンの画面に表示されるというもの。ARエンジンと翻訳エンジンは、クラウドに搭載されている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 振動を利用して“手を引かれる感覚”を再現、歩行ナビに応用
NTTは、「NTT R&D フォーラム 2014」において、NTTグループやパートナー企業との研究成果を発表した。振動を利用する歩行ナビゲーション機能や、8Kの映像をブラジルから日本に転送する技術、着るだけで心拍などを計測できるウェアなどを紹介した。 - 400Gビット級光伝送技術の実用化にめど、NTTなど3社が開発
NTTとNEC、富士通の3社は、チャネル当たり毎秒400Gビット級の光伝送技術の実用化にめどをつけた。開発した技術を光送受信装置に実装すれば、既存の光ファイバを活用して、従来に比べて4倍の光伝送を実現することが可能となる。 - ドコモが目指す“5G”の世界、通信容量はLTEの1400倍に?
NTTドコモは、LTEやLTE-Advancedの次世代規格となる5G(第5世代)の通信容量についてシミュレーションを行った。それによると、5Gは現行のLTEに比べて1400倍以上の通信容量を実現できる可能性があるという。 - 8K対応H.265ソフトデコーダのデモを公開――テクノマセマティカル
テクノマセマティカルは、「第17回 組込みシステム開発技術展(ESEC2014)」(会期:2014年5月14〜16日)で、最新ビデオコーデック規格「H.265/HEVC」で圧縮された8K(7680×4320画素)ビデオのソフトウェアデコードのデモを行った。 - マラソン中継を支えるコーデック装置も4K対応へ、エクスプローラが開発着手
エクスプローラは、テレビ中継システムなどで採用されるレート制御機能搭載コーデック装置で2014年初めにもH.265対応製品を発売する。2014年にも開始される4K放送に備える。