連載
ルネサスの最新半導体ソリューション(8)――省エネに貢献するモーター制御ソリューション:福田昭のデバイス通信(10)(2/2 ページ)
今回は、ルネサス エレクトロニクスが最も得意とする分野、モーター制御関連の展示を紹介する。単相誘導モーターを簡単にインバータ制御に変更する技術をアピールした他、ステッピング・モーター(STPM)を永久磁石同期モーター(PMSM)に置き換えるシステムなどを展示していた。
センサレスでモーターの低速運転を可能に
モーターの制御で難しいのは、低速度での安定な運転である。特に位置センサーを省いたセンサレス・ベクトル制御では、高い精度と低い速度を両立することは難しいとされてきた。ルネサスは、高調波を使用する独自の制御アルゴリズムを開発し、起動時の高いトルクと、低速運転での高精度位置推定を可能にした。
展示ブースでは、電動アシスト自転車の駆動輪(前輪)が内蔵する永久磁石同期モーターを、非常にゆっくりとした速度で動かしてみせていた。
ステッピングから永久磁石同期へとモーターを置き換え
この他、ステッピング・モーターを永久磁石同期モーターで置き換えるソリューションが興味深かった。ステッピング・モーター(STPM)は、位置制御が簡単である、コストが低いといった特長を備えるものの、騒音がある、効率があまり高くないといった弱点を抱えている。そこで騒音がなく、効率が高い永久磁石同期モーター(PMSM)を位置制御に使うことで、静かで消費電力の低いモーター制御システムを実現できる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ルネサス、誰でもモーター制御できる仕組みを公開へ
ルネサス エレクトロニクスは2014年11月、個人レベルでは作りづらいモーター制御システムを簡単に制作できるようにすることを目指した開発プロジェクトを立ち上げたと発表した。既に同プロジェクトで、C言語プログラムを記述するスキルがあれば、本格的なモーター制御が行えるというシステムを構築し、将来的には同システムに関する情報を広く公開していく方針だという。 - 「制御とITの融合技術」で「一歩先の世界へ」――ルネサス DevCon基調講演リポート
ルネサス エレクトロニクス(以下、ルネサス)は、「一歩先の世界へ〜Keeps you ahead of the challenges〜」をテーマにしたプライベート展「Renesas DevCon Japan 2014」を開催した。同社幹部による基調講演や多くのセミナー、製品展示などを通じて、「制御とITの融合技術を推進」することで実現可能となる「一歩先の世界」を提案した。 - リアルなクモ型ロボットを制御する10米ドルマイコン「xCORE」
東京エレクトロン デバイス(TED)は2014年6月、英国のマイコンメーカーであるXMOS(エックスモス)と販売代理店契約を締結し、子会社のパネトロンを通じ、XMOSのマルチコアマイコン「xCORE」の取り扱いを開始した。多数のモーターをリアルタイム制御できるなどのxCOREの特長を生かし、産業機器や車載機器市場での拡販を行っていく。 - モーター制御基板をIPM化してサイズを60%削減、オンセミが車載戦略を説明
ON Semiconductor(オン・セミコンダクター、オンセミ)が、東京都内で会見を開き同社の車載関連製品の事業展開について説明。得意とするパワー半導体やドライバICに加え、モーター制御に必要な部品を1パッケージに集積したIPMソリューションを展開し事業拡大を図る方針だ。 - スパンション、ARM Cortex-R5を搭載した車載マイコン「Traveo」を発表
スパンションは、新しい車載マイコンファミリとして、CPUコアに「ARM Cortex-R5」(以下、R5コア)を搭載した「Traveo」(トラビオ)を発表した。第1弾製品として、2個のモーターを1つのマイコンで制御できる「MB9D560」を2014年11月から量産する。