補強時間を10秒縮める光ファイバ融着接続機などを展示:Photonix 2015
住友電気工業は、「Photonix(フォトニクス) 2015」で、光ネットワーク配線システムに向けた新製品を幅広く紹介した。特に光ファイバケーブルはもとより、光デバイスから光配線ソリューションまで、光ネットワーク配線システムに関する同社の総合的な技術/製品力をアピールした。
住友電気工業は、「Photonix(フォトニクス) 2015」(2015年4月8〜10日、東京ビッグサイト)において、新製品を中心に光ネットワーク配線システムに向けた製品を幅広く紹介した。光ファイバケーブルや融着接続機などに加え、100G小型光トランシーバや関連デバイスから光配線ソリューションまで、光ネットワーク配線システムに関する同社の総合的な技術/製品力をアピールした。
新製品の1つが小型光ファイバ融着接続機「TYPE-201e」である。現行モデル「TYPE-201」シリーズを機能強化した。新製品は本体にバッテリを装着した状態での充電を可能とした。これまでは、本体からバッテリを取り出して充電する必要があった。もう1つは標準補強時間をこれまでの40秒から30秒に短縮したことである。「これらの改善によって融着作業の効率や利便性を、より高めることができる」(説明員)という。
TYPE-201eは、これら新機能以外にも融着作業の初心者が、効率よく確実に融着接続を行うための機能を搭載した。直観的に操作できるタッチパネル機能の採用や、ヘルプ動画で作業を支援するインストラクションビデオを内蔵している。
この他、光ネットワーク配線システムに関するさまざまな新製品を展示した。例えば、100G小型トランシーバや、光トランシーバ用光デバイス、コヒーレント通信用光デバイスなどである。さらに、8MPOコネクタをベースに、データセンタなどにおける40G/100Gイーサネットへの移行を視野に入れた光配線ソリューションなども提案した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- PAM4など最新通信ネットワークの解析/評価を統合的にサポート
キーサイト・テクノロジーは、次世代通信ネットワークシステムの研究/開発や評価用途に向けて、任意波形発生器やオシロスコープなどの測定機器をトータルで提案した。 - ユニットが着脱可能な新型OTDR、最短2cmの分解能を実現
横河メータ&インスツルメンツは、「Photonix(フォトニクス) 2015」で、OTDRユニットが着脱可能な新型OTDRなどのデモ展示を行った。 - 1本で10ペタbps伝送!? 新型光ファイバーを開発
情報通信研究機構や住友電気工業などは2015年3月、36コア全てがマルチモード伝搬の新型光ファイバーを開発し、光信号の送受信実験に成功した。 - ナノ炭素材料の実用化を加速、16テーマの助成事業と3委託事業を開始
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、ナノ炭素材料の実用化を加速するため、新たに16テーマの助成事業と3つの委託事業を開始すると発表した。この事業期間は2014〜2016年度の3年間となる。 - 「SiC」と「GaN」のデバイス開発競争の行方は?(企業編)
電力関連の機器の省エネルギー化や小型化に役立つSiCデバイスとGaNデバイス。太陽光発電や電気自動車、家庭用電気製品など幅広い分野で役立つ。今回はデバイスの種類ごとに開発企業を調べ、それぞれ日本国内での特許出願状況を分析した。どの企業がどのようなデバイスに着目しているのかが、出願状況から分かってくる。