中国無名企業が驚きのサーバ用ARMプロセッサ:専門家から感嘆の声(3/3 ページ)
マイクロプロセッサの国際学会「Hot Chips 27」では、中国の新興企業Phytium Technologyが注目を集めた。同社は、64コアのARMv8プロセッサ「Mars」を発表し、来場者に強い印象を残した。
InfiniBand搭載の「Sonoma」
Oracleは今回のHot Chipsで、同社にとっては初となる、InfiniBandを搭載した新しいサーバ向けプロセッサ「Sonoma」を発表した。Sonomaは、新ファミリの最初の製品で、Oracleのデータベースやソフトウェアなどを推進するための機能をいくつか備えているという。
Sonomaは20nmプロセスを適用し、「SPARC M7」プロセッサを8個搭載する。1コア当たり最大8スレッドをサポート可能だ。DDR4メモリコントローラを2つ搭載し、ソケット当たり最大で1テラバイトのメモリをサポート可能なため、77Gバイト/秒のピークメモリ帯域を実現できるという。
また、PCI Express Gen 3対応コントローラもサポートする。16Gbpsのコヒーレントリンクを4つ備え、各プロセッサをつなぐという。
ダイ面積全体の約20%をInfiniBandが占有しているという。56GbpsのInfiniBandを2本実装して、仮想化をサポートし、InfiniBandアダプターを32個搭載する。
Oracleの開発チームメンバーによると、同社は今回、InfiniBandブロックを独自に開発したため、自社製品向けに最適化することができた他、IP(Intellectual Property)も保有しているという。Oracleが、クラスタリングやストレージ、アプリケーションなどのさまざまな既存システムにおいてInfiniBandを使用していくのであれば、複数の分野でSonomaの応用例を考えることができるだろう。
【翻訳:田中留美、編集:EE Times Japan】
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 超小型サーバを作るには――ARMプロセッサの選び方
ARMアーキテクチャを採用したプロセッサが多数、製品化されている。組み込み機器を設計する場合、どのプロセッサを選べばよいのだろうか。一般には、性能条件を満たした上で、必要な周辺機能を備えたSoCを選択すべきだとされているが、必要な仕様は組み込み機器によって千差万別だ。小型ARMサーバを製品化したぷらっとホームの事例「OpenBlocks」を紹介する。 - そもそも「マイコン」って何?
マイコンを使いこなすために知っておくべき基本用語を毎回1つずつ取り上げて解説する新連載がスタート!! 第1回目の今回は、「そもそも“マイコン”って何?」という問い掛けから、マイコンの実態や応用分野、具体的な働きについて紹介します。 - “半導体大国”狙う中国の野望(前編)
半導体産業の活性化に注力する中国は、順調に施策を進めているようだ。TSMCのチェアマンであるMorris Chang氏は、「あと5年もすれば中国のファウンドリ業界は台湾に追い付く」との見解を示している。 - 100億個規模のCPUコア市場、ARMが独占状態
順調に成長するCPUコア市場では、ARMの独り勝ちが続いている。この状態を打破したいのが、MIPS Technologiesだ。