水素分子のイオン化は振動まで1000兆分の1秒:分子運動で新たな光の高速制御を?(2/2 ページ)
理化学研究所(理研)は、3000兆分の1秒という短い時間幅のパルスが並んだ「アト秒パルス列」という特殊な光で水素分子をイオン化すると、水素分子が振動を始めるための準備時間が、1000兆分の1秒であることを発見した。使用するパルスによって準備時間を制御可能になるという。
「これまでの常識よりはるかに長い」
2次元のスペクトログラムで得られた式は、複素振幅を測定、再生する手法である「周波数分解光学ゲート法(FROG:Frequency-Resolved Optical Gating)」に酷似していたという。同研究チームは、この類似性を利用してFROGのアルゴリズムを改良し、実験で得られた2次元のスペクトログラムで得られた式に適用した。
その結果が図3の黒丸である。水素分子イオンが振動を始める前の波束が瞬間的に生成されたと仮定すると、位相の黒丸は横軸の束縛エネルギーに対して直線状に並ぶ。しかし、図3の黒丸は曲がって並んでおり、水素分子イオンの振動波束の位相が横軸の束縛エネルギーに対して位相変調を受けていることを示している。
この位相変調は各波動関数が生じる時刻の遅延と解釈でき、図3では約1〜2フェムト秒(=1000兆分の1〜2秒)遅れて生成されていることを示唆している。同様の結果が同位体分子である重水素イオンでも得られていることから、「水素分子が振動を始めるには約1000兆分の1秒という、これまでの常識よりはるかに“長い”準備時間が必要である」(同研究チーム)と結論付けた。
同研究は、イオン化による分子振動波束の生成過程を、使用する光パルスによって制御可能になることを示唆している。分子運動の光制御は分子中の電子を光で励起(れいき)することが重要な役割を果たしていたが、励起よりもはるかに早く応答するイオン化が新たな高速の光制御技術をもたらすかもしれないという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 光による磁気弾性波の発生に成功、磁壁・磁区を高速に制御可能
理化学研究所(理研)の十倉好紀氏、小川直毅氏らによる研究チームは、磁性絶縁体である鉄ガーネット薄膜にフェムト秒レーザー光を照射することで、磁気弾性波を発生させることに成功した。スピン波を用いた磁気メモリデバイスや高速磁気情報制御の実現に大きく前進したとみられている。 - 宇宙で太陽光発電して、マイクロ波で地上に! 20年後の実用化を目指すSPS
宇宙空間に太陽電池を設置し、マイクロ波で地上に送電する。そうすれば天候に左右されることなく、24時間、安定した太陽光発電が可能だ――。京都大学の篠原真殻教授が、“エネルギーに困らない社会”を目指す、壮大な「宇宙太陽発電所(SPS)構想」を語った。 - 光通信デバイスに「透磁率」の概念導入、光変調器を1/100程度に小型化可能
東京工業大学(東工大)、理化学研究所、岡山大学の研究グループは、光通信デバイスの開発において、これまでの「誘電率」制御に加えて、「透磁率」制御の概念を導入することに成功した。これまでより極めて小さく、高性能なデバイスを実現することが可能となる。 - スマホで調光/調色制御、インテリジェント照明用LEDドライバICを実装
スパンションは、次世代照明 技術展において、インテリジェント照明用LEDドライバIC「S6AL211シリーズ」を搭載した照明システムを用いて調光や調色のデモ展示を行った。