洗濯物を自動で畳む! その名も“ランドロイド”:これは近未来の家電なのか?(2/2 ページ)
洗濯物を全自動で洗って乾かす。珍しくも何ともない、日常的な風景だ。だがもう間もなく、洗濯物を「畳んで仕分けて収納する」までも全自動でできる家電が登場するかもしれない。
ロボットアームの開発に苦慮
阪根氏によると、laundroidで最も苦労したのが、衣類を認識してロボットアームにつかませる、ということだった。「人間ならば、たくさんの衣類の中から1枚を選んでつまみ上げるのは簡単。だがロボットアームにはそれが不可能だった」(同氏)。画像認識技術でその点をクリアしつつ、これまでに約30種類のロボットアームを開発したという。だがそれらのロボットアームも、「衣類をつかんでは落とし、つかんでは落とし、ということを繰り返した」(同氏)。
今回の共同開発において、パナソニックは、最初に発売されるlaundroidおよびlaundroid ALL IN ONEモデルにおいて、主に技術協力を行っている。一方の大和ハウス工業は、住宅総合メーカーとしての立ち位置からlaundroid HOME BUILT-INモデルにおいて協力する。なお、laundroidの製造についてはパナソニックが全面的に協力するという。
「375日」を節約できる
阪根氏は「洗濯物を洗う、そして乾かす。ここまで全自動でできる洗濯機はあるのに、なぜ“たたむ”はないのか。そこに気付いた時から開発がスタートした。私たちは“想像できるものは実現できる”と信じている」と語る。同氏は「1つの家庭で、一生のうち洗濯作業に使う時間は1万8000時間。このうち約半分が洗濯物を畳む時間に費やされる。これが全自動でできるようになれば、一生で375日を節約でき、空いた時間を他の活動に使えるようになる」と付け加え、「世界初」(同氏)の全自動洗濯物折り畳み機の可能性を強調した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「老人ホーム 4.0」がやって来る
私がEtherCATでホームセキュリティシステムを構築しなければならない切実な理由――それは「介護」です。自分の身を自分で介護する。そんな次世代の介護システム実現のために、EtherCATを利用できると考えたのです。後半では、PCベースでEtherCATスレーブを作る方法をご紹介します。 - 寝ているだけで心電をモニタリング、光波の布電極
LED照明技術を手掛ける光波は「CEATEC JAPAN 2014」で、電極を搭載した布や、人感センサーを内蔵したLED照明を、介護や医療用途向けに展示した。 - 指先だけで操る車イス、どこでも見られるテレビ――ベンチャーエリアまとめ
「CEATEC JAPAN 2014」(シーテック ジャパン/2014年10月7〜11日)で設けられたベンチャーエリアでは、洗練されたデザインの電動車いす、いつでもどこでも見られるワンセグテレビなどが展示され、多くの来場者の注目を集めていた。 - 寝ている人に負担をかけない、介護向けセンサー
村田製作所は、高齢者介護や生活支援用のセンサーモジュール「SCA10H」とセンサーノード「SCA11H」を開発したと発表した。バイタルサインや離床などを検知し、無線通信でモバイル機器などにデータを送信する。ベッドに取り付けるだけでいいので、ベッドに寝ている人に負担をかけることなく、体の状態をモニタリングできるようになる。