IoTはトイレまで監視? これで仕事をさぼれない:センサーネットワークモジュールを活用(2/2 ページ)
アルプス電気は、2015年10月7日に開幕した「CEATEC JAPAN 2015」(千葉市・幕張メッセ)で、同社のセンサーモジュールを用いたIoT市場向けソリューションの展示を行った。農業やインフラ機器の監視、トイレの利用状況の遠隔監視といった事例が紹介されていた。
IoTはトイレまで監視する?
今回驚いたのは、IoT向けソリューションに「トイレの遠隔監視」が展示されていたことだ。トイレの監視と聞くと抵抗感があるかもしれないが、決して危ないものではない。デモでは、トイレの個室の内側にセンサーネットワークモジュールを搭載。ドアの開け閉めの光の当たり具合で、どの個室が使用中かどうか、どの個室がよく使われているかといったデータが分かる。ちなみに、当たり前だがカメラは付いていないので安全だ。
個室の利用状況から、トイレの清掃をより効率的に行うことや、長い時間使用中となっている個室に安全の確認を行うなどの用途があるという。一番気になるのは、トイレの個室管理に対するニーズが果たしてあるのかという点だ。アルプス電気は、「ゼネコンや不動産業界にニーズが多くある。また、2020年の東京五輪に向けてもトイレの管理は、需要が高くなっている」と語る。既にユニアデックスのモニタリングシステムと協業して実証実験を進め、上記で挙げた以外にもさまざまな用途を検討していくとしている。
IBMのクラウドと連携でIoT事業への短期参入を支援
アルプス電気は2015年10月7日、同社のIoT Smart ModuleとIBMのクラウド「IBM Bluemix」の連携を発表。上記で挙げた事例のようにIoT Smart Moduleを通して、さまざまな事業者と組むことで、IoTビジネスの立ち上げ支援を行っていくとしている。
なお、アルプス電気のセンサーネットワークモジュールは、CEATEC JAPAN 2015の「グリーン・イノベーション部門」で、準グランプリを獲得している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 洗濯物を自動で畳む! その名も“ランドロイド”
洗濯物を全自動で洗って乾かす。珍しくも何ともない、日常的な風景だ。だがもう間もなく、洗濯物を「畳んで仕分けて収納する」までも全自動でできる家電が登場するかもしれない。 - 災害時に緊急通信網を構築――IoTで目指す安心な社会
NECは、「CEATEC JAPAN 2015」で「IoTによる安全・安心な社会や暮らし」の展示を行った。 - 3グラムのマイコンボードで、折り鶴が舞う!
ラピスセミコンダクタは2015年10月7日に開幕する「CEATEC JAPAN 2015」(シーテックジャパン/会場=千葉市・幕張メッセ)で、超軽量型マイコンボードを使った小型飛行体「ORIZURU」の飛行デモを実施する。 - 今度は曲げた! シャープが曲面型のFFD発表
シャープが新開発ディスプレイ「曲面型FFD(フリーフォームディスプレイ)」をCEATECで初公開。曲面デザインが多い自動車のダッシュボードなどへの搭載を可能にした。