検索
レビュー

コンデンサを進化させる意外な新材料とは?クイズで振り返る2015年エレクトロニクス業界(2/2 ページ)

2015年のエレクトロニクス業界のニュースを“クイズ”で振り返る年末企画! 今回は、コンデンサを進化させる可能性のある意外な材料についてです。

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena
前のページへ |       

答えと解説

正解は「A. リンゴの木」

 正解は、『A. リンゴの木』でした。

 国内最大のリンゴ生産地である青森県では、リンゴの剪定(せんてい)枝が年間約10トン発生するそうです。この大量の剪定枝を有効活用すべく、青森県産業技術センター(以下、青森産技)では、空気清浄機用脱臭フィルターなど向けに、リンゴの剪定枝を活性炭へ加工する技術の確立に取り組んでいました。その中で、リンゴの枝由来の活性炭は、現行のコンデンサに用いる活性炭と比べて同等の比表面積があり、メソ孔(細孔)については1.4倍大きい容積を持つことを確認したそうです。

 細孔が大きいと、細孔を通過する電解液中のイオン移動速度が速まるため、リンゴの枝由来の活性炭が、現行活性炭を上回る性能のコンデンサーを実現できるわけです。

 青森県に生産拠点を持つエルナーでは、青森産技と共同でリンゴの枝由来の活性炭を電極材に用いたコンデンサーの量産に向けた開発を進めることを決定。すでにリンゴの枝由来の活性炭を用いたコイン型電気二重層コンデンサを試作し、従来の活性炭を用いたコンデンサと比べて、静電容量、等価直列抵抗(ESR)でほぼ同等の性能を実現できることを確認したとしています。


リンゴの剪定(せんてい)枝と、試作コンデンサ 出典:エルナー

*)関連記事:“リンゴの木”からコンデンサ! 量産目指し本格研究に着手

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

前のページへ |       
ページトップに戻る