25Gbps時代の幕開け告げるトランシーバーIC登場:10Gbpsと全く同じアーキテクチャで実現可能(2/2 ページ)
Maxim Integrated Productsは2016年3月、今後、普及が見込まれるSFP28光モジュールを低コストで実現できるドライバ内蔵型トランシーバーICの量産を開始した。
SFP28でもドライバを内蔵
Maximがこのほど、出荷を始めたトランシーバーICは、「SFP28向けとしては、業界で初めてドライバを内蔵したIC」(Maxim)だ。
新しいトランシーバーICを使用した場合のSFP28光モジュール部品構成イメージ。これまでのSFP28光モジュールではTOSA(トランスミッタ光サブアセンブリ)にドライバICを搭載する必要があった。なお、Maximは今後、SFP28向けに最適化したコントローラIC(開発中)も提供する予定だという 出典:Maxim Integrated Products
ドライバ内蔵を実現できた理由について、同社Cloud & Dataビジネスユニットでビジネスマネジメント担当ディレクターを務めるAndrew Sharratt氏は「これまで光モジュール向けトランシーバーICを提供し続けてきた中で、培った設計ノウハウによるところが最も大きい。競合他社も、ドライバを内蔵するのに必要な技術は持ち合わせているはずだが、そうした技術を生かすための設計ノウハウの部分でMaximは他に先んじている」と語る。新製品は、DC結合タイプで、シグナルインテグリティーの調整についてもソフトウェアで調整でき、受動部品などによるハードウェア調整が不要だ。
「To-Can型発光デバイスで設計可能」
Sharratt氏は「SFP+と全く同じアーキテクチャでSPF28を構成でき、(モジュールベンダーは)既存の製造/テスト設備を流用でき、新たな技術を必要としない。さらに、熱の影響を受けやすいレーザーの近くにドライバICという熱源を使用しないため、より安価なレーザーが使える。低コストなTO-Can型発光デバイスでSFP28光モジュールを実現できる」とする。消費電力については「性能の良いレーザーを使用すれば、モジュールとして1W程度の消費電力を達成できる見込み。現状、SFP+光モジュールの消費電力は0.8W程度であり、消費電力面でも問題はない」。
トランシーバーICの価格は明かしていないが、「現状では(普及のカギである)SFP+の2.5倍以下の価格で、SFP28光モジュールを実現できる可能性のあるトランシーバーICであることは間違いない。2.5倍以下の価格を実現できるかどうかは、光デバイス次第だが、そう遠くはない時期に実現されるはずだ」(Sharratt氏)と語っている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- Maxim、スマホリスク排除し車/産機軸に転換へ
Maxim Integrated(マキシム インテグレーテッド)は2016年3月9日、国内メディア向けに事業戦略説明会を開催し、このほど大幅な事業見直しを実施し、自動車/産業機器などの成長市場にフォーカスする新たな事業方針を発表した。 - 5mm角の光トランシーバ開発、伝送速度はチャネル当たり25Gbpsを実現
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と光電子融合基盤技術研究所(PETRA)は、シリコンフォトニクス技術を用いた光トランシーバ(光I/Oコア)を開発した。光I/Oコアは、外形寸法が5mm角のシリコン基板上に必要となる機能が実装されており、1Gビット/秒当たりの消費電力は5mW、1チャネル当たり25Gビット/秒の伝送速度を実現した。 - LSI間で伝送速度25Gbpsを実現、NEDOらが開発
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と光電子融合基盤技術研究所(PETRA)は、超小型光トランシーバ(光I/Oコア)を搭載した実装ボードを開発した。光I/Oコアと新開発のデータ伝送技術を組み合わせることで、チャネルあたり25Gビット/秒(bps)の高速伝送を実現することができる。 - Intelが100Gbpsの光モジュールを開発、Open Compute Summitでお披露目
Intelが100Gbpsのデータ転送速度を実現可能なシリコンフォトニクスベースのモジュールを発表した。そのお披露目の場となった「Open Compute Summit」では各社から、大規模なデータセンター向けのさまざまな革新的技術が発表された。