センサーハブ向け、ルネサスが小型汎用マイコン:産業、ヘルスケア、農業分野などに応用可能
ルネサス エレクトロニクスは、小型センサーハブ向けのローエンド汎用マイコン「RL78/G11」グループを発表した。24端子の小型パッケージ品ながら、最大13個のセンサーに対応することができる。
センサー応用システムの小型化、省電力化に対応
ルネサス エレクトロニクスは2016年9月、小型センサーハブ向けのローエンド汎用マイコン「RL78/G11」グループを発表した。24端子の小型パッケージ品ながら、最大13個のセンサーに対応することができる。産業機器やヘルスケア機器、農業分野など複数のセンサーを利用しデータを収集する用途に向ける。
RL78/G11グループは、端子数で20端子、24端子、25端子と3タイプの製品を用意している。特に24/25端子製品は、アナログ入力11チャネル、シリアル通信6チャネルを搭載。最大13個のセンサー信号を入力することができる。しかも、スタンバイ状態でも動作するアナログ機能やシリアル通信(受信)機能などによって、複数センサーからデータが送られてきても、電力消費を極めて小さく抑えることができる。
さらに、CPUのウェイクアップ時間は4マイクロ秒と速く、CPU動作状態を最適化するフラッシュ動作モード遷移などの機能も内蔵している。この他、相補型PWM出力や強制遮断に対応するタイマー機能、ハードウェアの不正動作を検知、診断する安全機能、割り込み信号を外部端子に直接出力するINTFOといった機能を搭載した。
RL78/G11グループは、2016年10月よりサンプル出荷を始める。サンプル価格(税別)は、20端子LSSOPの「R5F1056AASP」で120円。2016年12月より量産を開始する。
新製品は、データセンターにおける空調機器の効率的な運用や故障予知、ウェアラブル機器による血圧や脈拍数などのデータ収集、農業分野における環境モニターなどで用いられるセンサーハブ装置などの用途に提案していく予定。
開発環境は、同社製16ビットマイコン「RL78」ファミリー向けに用意されているツール群に加えて、小型の「プロモーションボード」や「お手軽プログラミングツール」も開発中である。プロモーションボードは、ボードのみでプログラムのデバッグや書き込みに対応し、ブレッドボードやインクペンを用いた試作に対応することができる。お手軽プログラミングツールは、GUI操作のみでマイコンのプログラムを開発することが可能になるという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ルネサス成長へ材料はあるが「意欲足りない」
経営危機を脱し、成長フェーズへと移ろうとしているルネサス エレクトロニクスの社長兼CEOに就任した呉文精氏。「ワールドカップ優勝、世界市場で勝つ」とグローバルな半導体メーカーとしての成功を目標に掲げる同氏にインタビューした。 - 2015年 車載半導体シェアランキング、首位はNXP
2015年の車載半導体市場は、NXP Semiconductorsが約42億米ドルの売上高でトップに立った。2014年まで首位を維持してきたルネサス エレクトロニクスは、3位となった。 - AllJoynでBluetoothが使える! ルネサスがデモ
ルネサス エレクトロニクスは、「ワイヤレスジャパン 2016」(2016年5月25〜27日、東京ビッグサイト)で、AllJoyn対応機器をBluetooth Low Energy(BLE)で相互接続するデモを披露した。AllJoynでBLEを使用するのは「業界初」(同社)だという。 - ルネサス「Synergy」のエコシステム拡大に手応え
ルネサス エレクトロニクスが2015年10月にβ版の提供を開始した、IoT(モノのインターネット)機器向け設計基盤「Renesas Synergyプラットフォーム」のエコシステムは、確実に拡大しているようだ。ドイツで開催された「embedded world 2016」での同社の発表からは、それを垣間見ることができた。 - IoT機器を“ゆりかごから墓場まで”保護する
ルネサス エレクトロニクスはドイツで開催中の「embedded world 2016」で、IoT(モノのインターネット)向けの設計基盤である「Renesas Synergyプラットフォーム」について、「Device Lifecycle Management」と呼ばれるセキュリティ戦略や、IAR Systemsとの協業などを発表した。 - ルネサス、3D表示クラスター用SoCを発表
ルネサス エレクトロニクスは今後、自動車での普及拡大が見込まれる3Dグラフィックスメータークラスターに向けたSoCの新製品を発表した。