青色LED超えるか? 深紫外〜緑色の偏光光源開発:東北大
東北大学多元物質科学研究所の秩父重英教授らは、双葉電子工業の協力を得て、深紫外線(DUV)から緑色までの光を呈する新しい小型偏光光源を開発した。非極性面窒化アルミニウムインジウム(AlInN)薄膜ナノ構造を蛍光表示管(VFD)に搭載した。
消毒や殺菌効果で、安全・安心な環境を提供
東北大学多元物質科学研究所の秩父重英教授と小島一信准教授は2016年11月、非極性面窒化アルミニウムインジウム(AlInN)薄膜ナノ構造を用いることで、深紫外線(DUV)から緑色までの光を呈する新しい小型偏光光源を開発したことを発表した。双葉電子工業の協力を得て実現した。DUV光源は医療や消毒、殺菌用光源などの用途でも注目を集める。
III族窒化物半導体(Al、Ga、In)Nは、1.55nmの光通信波長から200nm台のDUV波長まで発光することが可能な禁制帯幅(Eg:バンドギャップエネルギー)を持つ材料である。特に近年は、InGaNを用いた高輝度青色/緑色LEDなど革新的な製品が登場している。
秩父氏らは今回、本質的に混ざりにくく、結晶成長が困難といわれているAlInN混晶を、「非極性m面」にエピタキシャル成長させた。一般的な青色LEDで用いられる「c面」とは異なる結晶面を利用する。しかも、AlInNの結晶成長に、MOVPE(有機金属気相エピタキシャル成長)法を用いるに当たっては、装置形状や成長条件を最適化した。これによって、InNモル分率が0〜32%程度となるAl1-xInxNの結晶成長に成功した。
ところが、高AlNモル分率のAlGaN混晶と同様に、p型結晶を作るのは困難とみられている。このため秩父氏らは、双葉電子工業の協力を得て、蛍光表示管(VFD)にAlInNを搭載した。VFDはp型層を用いなくても発光させることができるからだ。
AlInNを非極性m面にエピタキシャル成長させ、その薄膜ナノ構造をVFDに搭載することによって、波長215nm程度のDUV光から緑色までの光を呈する小型偏光光源の開発に成功した。こうした工夫を行うことで、UVや可視光源という用途にとどまらず、液晶バックライトなどにも用いることが可能になるという。
秩父氏らは今後、開発した光源の効率改善や低コスト化、高信頼性化にも取り組み、青色LEDを超える波長260〜280nmの高効率DUV固体光源として、その可能性を広げていく。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 新規ランガサイト型単結晶振動子、東北大ら開発
東芝照明プレシジョン、東北大学及びPiezo Studioは、新規ランガサイト型単結晶を用いた振動子を開発した。同時に、新たな製造プロセスを確立し、製品コストの低減を可能とした。 - 音を切り出すMEMSマイクロフォンの大きな可能性
リオンと東北大学の研究グループは2016年9月、音空間の情報をリアルに集音可能な実用レベルの64チャンネル球状マイクロフォンアレイシステムの開発に成功したと発表した。同システムにより、目的音とマイクロフォンの間に妨害音がある状況でも、目的音の抽出が可能になるという。 - 東北大、ビスマス層状酸化物の超伝導化に成功
東北大学の福村知昭教授らの研究グループは2016年8月、これまで超伝導を示さないと考えられていたビスマス層状酸化物の超伝導化に成功した。 - 防虫剤の「ナフタレン」から大容量負電極が誕生
東北大学は2016年5月14日、全固体リチウムイオン電池用負電極材料として、黒鉛電極の2倍以上の電気容量を実現する新材料を開発したと発表した。 - 室温で生体の磁場を検出、高感度磁気センサー
東北大学発ベンチャーのラディックスは、「第26回 ファインテック ジャパン」のアルバックブースで、TMR(トンネル磁気抵抗)素子を用いた高感度磁気センサーのデモ展示を行った。室温で生体磁場検出などが可能となる。 - 新ナノ合金を使った圧縮機が次世代省エネ実現へ
パナソニックの生産技術本部は、東北大学が研究開発を進める新ナノ結晶合金「NANOMET」を用いたモーターを搭載した圧縮機の試作に成功したと発表した。電磁鋼板を使用したモーターと比較して3.1%の効率向上を実証。これにより、圧縮機の高い省エネ性能を実現できるという。