5G開発に注力する中国、背景には大規模なユーザー数:ノキアの取り組みで探る5G最前線(4)(2/2 ページ)
日本、米国、韓国に加え、5G(第5世代移動通信)開発に積極的なのが中国だ。中国では携帯電話の利用者数が爆発的に増えている背景から、5Gの導入に向けて活発に取り組みを進めている。
中国の通信事業者の動向
5G関連の取り組みに熱心なのは政府だけではない。中国の通信事業者とパートナーも、5G技術の検証および応用する取り組みに積極的に参加している。
中国の3大通信事業者は、プレ5Gネットワークの開発および検証作業を積極的に推進する計画を進めている。例えば、China Unicom(中国聯合通信)は、5Gエンドツーエンド・ネットワーク・アーキテクチャの主要技術のレイアウトを完成させ、「5G Open Lab」建設の完了を計画している。China Telecom(中国電信)は、2025年のネットワーク再構築を目指して、関連調査と実証実験を実施する予定である。
China Mobile(中国移動通信)は、5G技術を応用する取り組みを進める中で、さまざまなパートナーと積極的に協力してきた。同社は、関連する5G技術を開発および検証し、IoT(モノのインターネット)、モバイル医療や自動車などの分野で5G技術の応用テストを行うために、青島に5G共同イノベーションセンターを設立することを2016年に発表している。また、クラウドRANの開発と標準化を促進するために、11月に開催された「Workshop of Wireless Cloud Networks C-RAN」で、マルチベンダーと覚書(MOU)に署名した。
さらに、China Mobileは「2016 Shanghai Car Racing Competition」で5G技術を応用した。この大会では、超高密度異種ネットワーク(HetNet)とMEC(モバイル・エッジ・コンピューティング)やEVO(エッジ・ビデオ・オーケストレーション)といった高度な5G技術が使用され、多方向ライブブロードキャストが実現された。これは、通信業界において、高度な5G技術を初めて商用的に応用した例である。この他、China Mobileとベル研究所(中国拠点)および中国移動通信研究院は、複数のシナリオに対するMECの応用について、共同で研究や検証、デモの実施を進めている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 5Gの加入契約数、2022年には5億5000万件に
Ericsson(エリクソン)は年に2回、モバイル市場の動向をまとめた「エリクソン・モビリティレポート」を発行している。同レポートの最新版(2016年11月発行)によると、5Gの加入契約数は、2022年には5億5000万件に達する見込みだという。レポートでは5Gの他、V2X(Vehicle to Everything)やセルラーIoT(モノのインターネット)ネットワークについてもカバーしている。 - Qualcommが5Gシステムのプロトタイプを発表
Qualcommは、2016年6月29日〜7月1日に中国・上海で開催されている「Mobile World Congress(MWC)Shanghai 2016」のChina Mobileのブースで、第5世代移動通信(5G)システムのプロトタイプを発表した。 - 中身が大変身した「iPhone 7」とその背景
2016年9月に発売されたAppleの新型スマートフォン「iPhone 7」。一部では、あまり目新しい新機能が搭載されておらず「新鮮味に欠ける」との評価を受けているが、分解して中身をみると、これまでのiPhoneから“大変身”を果たしているのだ。今回は、これまでのiPhoneとiPhone 7の中身を比較しつつ、どうして“大変身”が成されたのかを考察していこう。 - アジアの聯発科技が世界のMediaTekに化けるまで
今や世界的なロジックチップメーカーとなったMediaTek(聯発科技/メディアテック)。そのMediaTekが山寨機(さんさいき)でアジアを席巻しながらも、スマホで出遅れ、再び巻き返して“世界のMediaTek”へと進化してきたこれまでを振り返っていこう。 - 投資ファンドによるLattice買収に暗雲(前編)
2016年11月、米国に拠点を置く未公開株式投資ファンドCanyon Bridge Capital Partnersが、米国のFPGAメーカーLattice Semiconductor(ラティス・セミコンダクター)を13億米ドルで買収すると発表した。だがこれに、米国の規制当局が「待った」をかけている。 - 中国のメモリ市場、2017年はどう動くのか(前編)
半導体産業の拡大と強化に国をあげて注力する中国。その中国が現在、焦点を当てているのがメモリ分野だ。