検索
連載

0.4mmフィルムを組み込むIoTマットレスの挑戦IoTデバイスの開発秘話(6)(3/3 ページ)

睡眠の質を向上するIoTマットレス「MOORING」が登場した。睡眠は人生の3分の1、約26年間もの時間を占めているという。MOORINGは、組み込んだPP電圧フィルムから身体反応を取得し、人工知能も活用することで、万人に共通する睡眠の質改善として有効な“温度”を調節する。

Share
Tweet
LINE
Hatena
前のページへ |       

MIRAHOMEが目指す未来


浦力镄氏

 浦氏は、MOORINGの開発について「大きな挑戦」と語る。MOORINGは、PP電圧フィルムから取得する心拍数や呼吸、体動に加えて、コントローラーからは室内のデータを10秒単位でサーバに上げている。求められる計算能力が高く、サーバに対する負荷が非常に大きい。浦氏によると、MOORINGが取得するデータ量は従来のIoT製品よりも約100倍という。今後ユーザーが増えるほど、サーバの負荷も大きくなるため、現在も仮想的にデータ量を増やしてサーバに負荷を掛けた検証などを進めている。

 また実際に寝るときに重要なのは、フィルムの存在を感じさせないことだ。MOORINGには、心拍数や呼吸を計測するPP電圧フィルムと、加熱用フィルムが組み込まれている。

 フィルムの存在を感じさせないためには、薄さと柔軟性が重要になる。2015年6月当時は薄さ1mmほどで、デモ機までは「フィルムの固さを感じた」(浦氏)と語る。材料の工夫に挑戦したことで、柔軟性が高く、薄さ0.4mmのPP電圧フィルム、同0.1mmの加熱用フィルムを実現した。私も実際に触ったが、フィルムの存在は感じなかった。薄くなるほどノイズが発生してデータ収集に影響を与えるが、その対策も行ったとする。

 浦氏は「科学を専門にするAlice氏に加えて、加熱フィルム、スマートバンド開発を専門にしていたメンバーが結集したことで、MOORINGを開発できた」と強調した。


0.4mmフィルムを実現するまでの道のり (クリックで拡大) 出典:ELESTYLE

 MIRAHOMEが目指すのは、睡眠と健康に焦点を当てたIoT製品を開発することで、人々のヘルスケアパートナーになることという。MOORINGもソフトウェアのアップデートにより、新しい機能を追加する予定だ。松本氏は「進化し続けることによって、MOORINGから未来を見通してもらえるような、そんな面白い製品にしていきたい」と語った。

前のページへ |       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る