光アイソレーション型の差動プローブなどを展示 テクトロニクス:テクノフロンティア 2017 開催直前情報
テクトロニクスは「TECHNO-FRONTIER 2017」(テクノフロンティア/会期:2017年4月19〜21日)で、「高効率パワー」「ノイズ」「USB-PD」の3つをテーマに、関連する最新製品を展示する。「高効率パワー」については、光アイソレーションを使い、これまで見えなかった信号を観測できるようにした差動プローブなどを紹介する予定だ。
TECHNO-FRONTIER 2017 開催直前情報
2017年4月19〜21日、メカトロニクス・エレクトロニクス技術の発展と普及を支援する、アジアを代表する要素技術専門展示会「TECHNO-FRONTIER 2017(テクノフロンティア)」が、千葉市・幕張メッセで開催される。
TECHNO-FRONTIER 2017の開催に先立ち、アイティメディアが運営するEE Times Japan、EDN Japan、MONOist、スマートジャパンの4メディアではTECHNO-FRONTIER 2017の特集ページを設け、各編集部が厳選した見どころ情報や関連リリース、速報記事、イベントレポートなどを多数紹介する。
今回は、テクトロニクスの出展内容を紹介する。
「高効率パワー」「ノイズ」「USB-PD」を中心に展示
テクトロニクスは、「高効率パワー」「ノイズ」「USB-PD(Power Delivery)」の3つをテーマに、それぞれのアプリケーションでの計測、テスト、解析における新しい課題に応えるソリューションを紹介する予定だ。
「高効率パワー」については、待機電力測定やテストに対するソリューションを紹介する。また、光アイソレーションにより1GHzの周波数帯域と120dBの同相モード除去比を実現し、今まで見えなかった信号を観測できるようにした差動プローブのデモも展示する。
「ノイズ」については、スペクトラム・アナライザ(スペアナ)統合型オシロスコープによるノイズと電源波形の時間相関解析を紹介する。ノイズ発生源の特定が容易になり、EMC対策時間を短縮できる。さらに、従来のスペアナでは取り込むのが困難な、広帯域かつ瞬間的な電源ノイズを容易に捕捉できるリアルタイム・スペアナのデモも行う予定だ。
「USB-PD」では、パワー・テストの実演の他、デバッグに有効なPDのプロトコル・デコードソフトウェアを展示する。
テクトロニクスは、テクノフロンティア 2017に対する期待について、「顧客の最先端の技術動向を把握するとともに、その技術に伴うさまざまな課題をシェアしていただくことにより、新たなソリューションの提案および今後の製品開発に役立てたい」とコメントしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 新型プローブ、これまで見えなかった信号を観測
テクトロニクスは、光アイソレーション型差動プローブ「TIVMシリーズ」6製品の販売を始めた。新製品を用いることで、これまでコモンモードノイズに埋もれて見えなかった信号の観測が可能となる。 - 第4世代シリアル規格に理解があるBERT
テクトロニクスは2017年2月、SAS4やPCI Express 4.0などの最新シリアルインタフェース規格のレシーバーテスト用の新しいビットエラーレートテスター(BERT)を発表した。リンクイコライゼーションなどプロトコルハンドシェイクをBERTで行える機能を備える。 - テクトロ、SiC/GaN用の完全自動テストシステム
テクトロニクスは2016年10月26日、SiC(炭化ケイ素)、GaN(窒化ガリウム)などの次世代パワー半導体材料での使用に適した、完全自動のテストシステム「S540型」を発表した。 - ソフトが決める製品機能、生死を分けるテスト能力
エレクトロニクス製品の機能にソフトウェアが占める割合が急速に高まっている。ソフト中心のものづくりだ。こうしたなか、エレクトロニクス関連企業の抱える課題とは何か、どうすれば解決できるのか。米テキサス州オースチンで開催された米ナショナルインスツルメンツ(NI)のテクニカルカンファレンス「NIWeek 2016」の会期中、同社のエクゼクティブ・バイスプレジデントを務めるEric Starkloff氏に聞いた。 - キーサイト、6万円台からの低価格オシロスコープ
キーサイト・テクノロジーは、多機能ながら最低販売価格6万円台を実現した低価格オシロスコープ製品の販売を2017年3月2日から開始した。8万円台の機種では信号発生機能などを盛り込んだ。 - 高まるテスト部門の地位、戦略的資産に
日本ナショナルインスツルメンツ(日本NI)は2017年3月3日、報道機関向けに自動テストの展望を説明する記者発表会を開催した。製造業においてテスト部門を、コストセンターから、戦略的資産という重要な位置付けに高めるためのシナリオを語った。