テクトロ、SiC/GaN用の完全自動テストシステム:最大3kVまで測定可能
テクトロニクスは2016年10月26日、SiC(炭化ケイ素)、GaN(窒化ガリウム)などの次世代パワー半導体材料での使用に適した、完全自動のテストシステム「S540型」を発表した。
「完全自動のソリューション」
テクトロニクスは2016年10月26日、パワー半導体テストシステム「S540型」を発表した。S540型は、再接続やプローブカードの変更なしに、最高48ピンのパラメトリック測定が可能。Ciss、Coss、Crssなどのトランジスタ容量も最大3kVまで測定できる。
また、ピコアンペア未満の測定性能が実現され、高電圧のリーク電流を1秒以内に自動測定することが可能だ。SiC(炭化ケイ素)、GaN(窒化ガリウム)など次世代パワー半導体材料での使用に適しており、1度のプロービングで高電圧、低電圧、容量テストが実行できる。
同社によると、SiCやGaNの商品化に伴い、パワー半導体デバイス製造メーカーは、製造プロセスでウエハーレベルのテストシステムを採用し、歩留まりの最適化や利益率の向上を図っている。S540型を活用することで、テスト時間を短縮し、設置スペースも節約するため、所有コストの低減と研究室レベルの高電圧測定性能を実現できるという。
テクトロニクスのケースレープロダクト部門でジェネラルマネジャーを務めるMike Flaherty氏は、「多くの製造現場は、パワー半導体テストで低電圧テストから高電圧テストに切替える場合、テストセットアップをマニュアルで切り替える必要のある独自のハイブリッドテストシステムでテストを行っている。そのため、手順が増えて、製造スピードが低下してしまう。これに対して、S540型は完全自動のソリューションであり、数多くのデバイスを素早くテストしなければならない製造環境に最適である」と語る。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ソフトが決める製品機能、生死を分けるテスト能力
エレクトロニクス製品の機能にソフトウェアが占める割合が急速に高まっている。ソフト中心のものづくりだ。こうしたなか、エレクトロニクス関連企業の抱える課題とは何か、どうすれば解決できるのか。米テキサス州オースチンで開催された米ナショナルインスツルメンツ(NI)のテクニカルカンファレンス「NIWeek 2016」の会期中、同社のエクゼクティブ・バイスプレジデントを務めるEric Starkloff氏に聞いた。 - OKI、樹脂材料の「UL94燃焼性試験」サービス開始
OKIエンジニアリングは、電気・電子部品に使用される樹脂材料の「UL94燃焼性試験」サービスを開始すると発表した。これにより、一般的な燃焼性試験を全て実施できるようになったという。 - 4GHz帯で10ビットの縦軸分解能を実現するオシロ
テレダイン・レクロイ・ジャパンは2016年9月1日、広帯域、高速サンプリング、高分解能を実現したオシロスコープ「HDO9000シリーズ」を発表した。新しく採用した「HD1024テクノロジー」により、帯域を犠牲にせず高分解能を実現。4GHz帯で10ビットの縦軸分解能を提供するという。 - パラメーター解析、テスト設定時間を大幅短縮
テクトロニクスは、セットアップ時間の短縮など測定作業の効率を高めることができるパラメーターアナライザー「ケースレー4200A-SCS型」を発表した。 - 測定精度を従来比30%向上したパワーアナライザー
横河メータ&インスツルメンツは、プレシジョンパワーアナライザ「WT1800Eシリーズ」の発売を開始した。エネルギー効率の向上が求められる、あらゆる産業分野に向くという。 - SiC/GaNウエハーの欠陥解析装置――東陽テクニカ
東陽テクニカは、「イノベーション・ジャパン2016」(2016年8月25〜26日)で、「サブナノ結晶配向情報検出ウエハーマッピング装置」の開発成果を展示した。SiC(炭化ケイ素)やGaN(窒化ガリウム)ウエハー基板の量産化に貢献する品質・信頼性評価技術として期待される。