ニュース
スマホでウェアラブル機器を無線充電 IDTがデモ:テクノフロンティア 2017
IDTは「TECHNO-FRONTIER 2017(テクノフロンティア2017)」(2017年4月19〜21日、幕張メッセ)で、同社が注力するワイヤレス給電のデモを展示した。“スマートフォンを”ワイヤレス充電するのではなく、“スマートフォンで”別のデバイスをワイヤレス充電するデモが目を引いた。
スマホで他のデバイスをワイヤレス充電する
IDTは「TECHNO-FRONTIER 2017(テクノフロンティア2017)」で、ワイヤレス給電のデモを幾つか展示した。
今回の展示では、ワイヤレス給電用受電ICだけでなく、送電ICも搭載したスマートフォンを使い、「スマートフォンをワイヤレス充電するデモ」だけでなく、「スマートフォンから別のデバイスにワイヤレス給電するデモ」も用意した。1つ目は、スマートフォンでスマートウォッチを充電するもの。2つ目は、スマートフォンから送信された電力でドアロックのモーターを動かし、解除するというものだ。
左=スマートフォンでスマートウォッチをワイヤレス充電している/右=スマートフォンから電力を送信してドアロックのモーターを動かして、解除するデモ。画面右側は、スマートフォンでドアロックにタッチしている様子。スマートフォンに保存されているID情報を照合してからモーターを動かす(クリックで拡大)
併せて、2016年12月に発表した15Wワイヤレス給電のレファレンスキットも展示した。WPC(Wireless Power Consortium)の最新のワイヤレス給電規格「Qi 1.2.2」に対応した製品である(関連記事「IDT、Qi認証済み15Wワイヤレス給電キットを発表」)。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 15Wワイヤレス給電仕様が公開、2つの新たな方式
ロームの主席技術員である成清隆氏は、WPCが主催した「ワイヤレスパワー総合展示会&セミナー」(2016年4月8日)において、最大受電電力15Wであるワイヤレス給電規格「Qi Medium Power」のシステム構成や従来仕様との違いなどを一般向けに初めて公開した。 - 60〜200Wワイヤレス給電の実現へ、新WGが発足
「Wireless Power Consortium(WPC)」会長のMenno Treffers氏は2016年4月、東京都内でワイヤレス給電規格「Qi」のロードマップを説明した。最大受電電力15Wの急速充電が可能になる仕様に加えて、60〜200Wの実現に向けた新しいワーキンググループが発足されたと発表した。 - 部屋に入るとスマホを自動で充電、赤外線LEDを使ったワイヤレス給電
イスラエルの新興企業Wi-Chargeは、「MWC 2015」で、赤外線LEDを使用した家電/モバイル機器向けのワイヤレス給電技術を紹介した。位置合わせの自由度が高い給電技術として、既存のワイヤレス給電技術との共存を狙う。 - ワイヤレス給電の標準化団体、A4WPとPMAが合併
磁界共鳴ワイヤレス給電技術を採用するThe Alliance for Wireless Power(A4WP)と、電磁誘導方式を採用するPower Matters Alliance(PMA)は、両団体が合併し、新たな標準化団体を立ち上げることで合意した。 - GPS不要の自律飛行システム搭載ドローン「PF1」
自律制御システム研究所(ACSL)は「テクノフロンティア2017」で、国内で唯一完全に自社開発したというオートパイロットシステムを搭載したドローン「PF1」を公開した。PF1は、独自の位置情報取得システムなど、さまざまな技術を実装。これにより、産業用途に必要な安全で安定した自律飛行を実現している。 - スマホ同士でのワイヤレス給電を可能にする「Wireless PowerShare」を発表
IDTは2015年3月、スマートフォンなどのモバイル機器同士でのワイヤレス給電を実現する技術「Wireless PowerShare」を発表した。