中国で勝ち残るコツ、“ジャストフィットな仕様”を追求する:製品分解で探るアジアの新トレンド(17)(4/4 ページ)
米国のプロセッサメーカーAmlogicは、中国のSTB(セットトップボックス)市場で首位の座を獲得し続けている。Amlogicが中国市場で勝ち残ってきた要因は、何だろうか。中国で発売されるSTBやAndroid TV boxを分解すると、その答えが見えてくる。
コア数を“減らす”勇気
Amlogicは、2010年以降多くのチップを作ってきた。早い時期からマルチコアCPUを採用し、クアッドコアやオクタコアを実現した1社である。図4に、Amlogicのプロセッサのヒストリーの一部を掲載する。「S802」では、多くのスマートフォンメーカーが、デュアルコアやクアッドコア程度のGPUコア数であった時期に、8コアのGPUをリリースした。
しかしOTT/STBではそれほどのGPU性能を必要としないことから、2015年以降のチップではGPUコアの数を削減している。数多い半導体メーカーの中で、GPUコア数を減らしているのは、Amlogicくらいではないだろうか。
例えばSamsung Electronicsのスマートフォン「Galaxy S」シリーズを見てみよう。搭載されているGPUコア数は、世代が新しくなるにつれて、1、4、4、3、6、8、12、20(一度だけ減っている)と増加の一途をたどっている。最新のプロセッサではチップの4割から半分の面積がGPUに割かれているが、AmlogicのチップではGPUの面積比率は常にチップ全体の2割程度である。むしろ汎用性の高いCPUに重きを置いた構成になっているのだ。
こうした、市場にマッチした仕様こそが、ASSPチップとして中国市場シェアNO.1の地位を築く要因となったのだろう。OTT/STBの最大市場である中国で君臨するためのターンキーにもなっている。チップセットにはなっていないが、「Amlogic+汎用メモリ+汎用LANトランスフォーマ+Wi-Fi/Bluetoothチップ」という構成で完成しているOTTやSTBも多いからだ。
しかも多くのチップにありがちな、「帯に短し、たすきに長し」ではない、ちょうどよい仕様となっている。中国で売れるためには何が必要か、Amlogicの事例を今後も追い、観察していく予定だ。
⇒「製品分解で探るアジアの新トレンド」連載バックナンバー
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- Nintendo Switchのチップ解剖から考えるデグレード版Tegra X1を選んだ理由
今回は、任天堂の歴代ゲーム機の搭載チップを簡単に振り返りつつ、2017年3月発売の新型ゲーム機「Nintendo Switch」の搭載チップについて考察する。発売前「カスタマイズされたTegraプロセッサ」とアナウンスされたプロセッサの内部は、意外にも「Tegra X1」の“デグレート版”だった……。 - 常識外れの“超ハイブリッドチップ”が支える中国格安スマホ
中国Ulefoneが発売した「Ulefone U007」は、わずか54米ドルという超格安スマートフォンだ。なぜ、これほどまでの低価格を実現できたのか。スマートフォンを分解して現れたのは、常識を覆すほど“ハイブリッド化”された台湾製チップと多くの中国製チップだった。 - おうちにやってくる人工知能 〜 国家や大企業によるAI技術独占時代の終焉
今回のテーマは「おうちでAI」です。といっても、これは「AIを自宅に実装すること」ではなく、「週末自宅データ分析およびシミュレーション」に特化したお話になります。さらに、そうなると避けては通れない「ビッグデータ」についても考えてみたいと思います。そして、本文をお読みいただく前に皆さんにも少し考えていただきたいのです。「ビッグデータって、いったいどこにあるのだと思いますか?」 - 「ムーアの法則は終わった」、NVIDIAのCEOが言及
台湾・台北で開催された「COMPUTEX TAIPEI 2017」で、NVIDIAのCEOであるJensen Huang氏は、「ムーアの法則は終わった。マイクロプロセッサはもはや、かつてのようなレベルでの微細化は不可能だ」と、ムーアの法則の限界について言及した。 - 予測不能の有機EL時代の到来 〜 2017年最大の注目点
ディスプレイ産業の今とこれからを読み解く新連載「ディスプレイ総覧2017」。第1回は、2017〜2018年のディスプレイ産業、最大の注目点であるスマートフォン向け有機ELディスプレイ市場の展望を紹介する。 - AppleとIntel、それぞれの競合をけん制する動き
AppleとIntelが、それぞれのライバルをけん制する動きを見せている。Appleは、Qualcommの元エンジニアリング担当バイスプレジデントを雇用したことが明らかになった。そしてIntelは、AMDの新製品の性能を上回る「Core i9」を投入する。